忍者ブログ

ひまよん。

blog explanation
うっかり注目しちゃったこととか。

他人の Sora 似

entry text
Sora2、衝撃的でしたね。世界が変わる足音が聴こえた気がします。しらんけど。
まだ短いカットの連続ゆえに誤魔化せている部分もあったりするのかしら。

あと日本語の読みが残念なことが多いのが気になるところですよね。
単純に辞書や大量のルビ付き作品を読ませればいいだけだと思うのですが、
その学習はさすがにまずいからということなのか。まあまずいですわな。
しかし IPA 辞書と Wikipedia くらいは読めばいいのに。読んであれなのか。
人名などの固有名詞はやはりわかってても難しいのかしらん。

それにしても普通に可愛い女の子がたくさん出てくるの怖いですよね。
どれもどこかで見た人の特徴の組み合わせのようにも見えつつ。
まあ現実の人間もそんな感じだったりもしますけども。

いくつかさらっと眺めた感じ、
どうも Sora はまずお題の中からそれに近いベースとなる動画を探し出してきて、
それを加工していっているように見えなくもない気がしますよね。
ぜんぜんそんなことないのかもですけど。

「sora 昭和」とか「sora2 昭和」とかで検索して楽しんだりしています。
こちらは元タレントがわりとわかりやすい気もしたり。

そのうち架空の昭和や過度な AI 補正動画で検索汚染されちゃったりするのかと思うと
残念な気もしたりですが。

あと「帰ってきた孫文」が面白かったので、
他に帰ってくると面白そうな著名人をいろいろ考えてみるのも一興です。

「帰ってきた手塚治虫」とかね。業界が震えあがる。

「帰ってきた富野喜幸(38)」とかもなかなか。



次の総理は高市ですか。まあ、選択肢があれでしたからねえ……。
高市だと円安インフレ加速路線と云われたりしてましたが、さてどうなることやら。

一般的な庶民であればもう青春時代も人生楽しむ時代も過ぎて
定年退職して老後な年齢ですし(まだ延長雇用かもですが)、
ワークライフバランスも何も、本来ワークがないほうの立場なわけなので、
残りのライフをやりたいことに全振りします、ということなら
それはまあお好きにどうぞ、としかいいようがない気もしたり(笑)

とりあえず、まずは連立解消してほしいけど、どうなるんでしょうね。
インフラ老朽化とか災害対策遅れって国交省のせいなんじゃないの?

あと、これから AI ロボティクスの時代がきて、
一次産業や店員・作業員はロボットが力添えするようになっていくので、
いま性急に労働者としての移民を増やすのは得策じゃない、気がしています。

まあいまの日本のていたらくだと、中国製の安いロボットを導入して
痛い目をみそうな気もしたりですけれど。
しかも間違いなくバックドアつきで危険極まりないという。


うちも仕事で AI 推進が始まっていますが、
とはいえ学習は NG なので、うちの業務はなかなか使いどころが難しかったり。

まあ無制限に学習 OK になると大変なことになりますからね……。

あと、やはりローカルでも Google ドライブとかでもいいのですが、
ファイル操作ができないとやりたいことがなかなかできないですよね。

電子書籍を自動で作らせるテストとかしてみたいのですが(笑)



そしていまごろ気づいたのですが、
ゼッツの変身って左手で指を鳴らしてベルトの球を弾くんですね。子供たち真似できてるのかしらん。

ゴジュウジャーはいまだにウルフデカリバーの空間切り裂きが一番強い気がするのですが……。

オメガはこれまでの感じがとても居心地良かったから、
ここから目的が定まっていきシビアな話になっていくのがなかなか受け入れがたい気もしたり。

Zはバーザム登場、百式がハンブラビの攻撃からZを庇って被弾、大気圏に落下していき、
それをウェーブライダーで拾ってそのまま大気圏突入して
キリマンジャロのティターンズ基地をカラバが攻撃しているのに合流の巻。

勝手に惚れた腫れたで出ていったレコアのことでカミーユに当たり散らかされる大尉。
大気圏落下でコントロールを失い、焦りながら死を覚悟する大尉。
生身で偵察してくるから百式を見てろと行ったのにカミーユが着いてきてしまい憎まれ口まで叩かれる大尉。
せっかく偶然遭遇したジャミトフを仕留め損ね、
逆に閉じ込められて「赤い彗星も地に墜ちたな」と云われてしまう大尉。
アムロにおまえまで来たのかと云われてしまう大尉。
カミーユとフォウの関係を初めて知って、止めようとしたのにカミーユに泣きながら邪魔された大尉。
なのにアムロになぜ止めなかったのかと責められる大尉。

ただひたすらクワトロ大尉が不憫な回でした。
次回は「永遠のフォウ」。バイアランでジェリドが帰ってきます。

マジカルエミは初恋回。もうたまりません。

ウルトラマンタロウの最終回も配信されていたのでつい観たり。

最後にタロウへの変身を捨てた東光太郎、
そして同じく最後には魔法の力を捨てることになる香月舞。

これからいろいろ手放していくのが僕自身のテーマでもあるのでしょうけど。
まずは引き継ぐための時間の余裕がほしいところですよね。とほほ。


昨日は過ごしやすかったせいか、けっこう仕事もはかどったのですが、
本日は気圧の急低下の影響か、とにかく午後眠くてあまり進まずじまいでした。残念。

今週は毎週火曜に占星術天体イベントがあってやや不穏感。何事もなく過ごしたいところです。


であ。
PR