忍者ブログ

ひまよん。

blog explanation
うっかり注目しちゃったこととか。

出涸らしは泣かない

entry text


スーパー戦隊がついに終了しちゃうとか。寂しくなりますね。







7/9 って書いてあるじゃないですか。これたぶん、1977 年なんですよね。




「'77」って書いてあるでしょ。
つまりジャッカーやってる年に、前年までやってたゴレンジャーの絵も描いてたんだと思うんですよね。
もしかしたら1年前に書いてるのかもですけど。
なお 1977 年は4歳になる年(7月はまだ3歳)。となるとゴレンジャーは1歳~3歳で観てたのか。

バトルフィーバー以降の子は描くの難しくて大変ですよね。
そう考えるとジオウって幼児に優しかった。いやまだカタカナ書けないか。
まあライダーは比較的書きやすそうですよね。
ときどき難易度高そうなのいるけど、とりあえず眼さえ塗りつぶしておけばそれっぽいし。

観てない作品もたくさんあるので、いずれ全部観ていきたいとはずっと思っているのですが、
ウルトラマンもライダーもロボットアニメもなので、さていつになることやら。



せっかくの3連休ですが、伯父がくる前の大掃除と買い物で完全に無駄に消えてます。
仕事が進まなくて困る。

昨日、2階のフローリングの部屋と台所の床をがんばって磨いたりしたのですよ。
長時間しゃがんで作業したあと、各部屋に噴霧型の殺虫剤をセットして川崎へ買い物へ。
すでに膝が笑っていたのですが、さらに2時間以上歩き回ったせいでナチュラルによろけます。

そして今日。すさまじい筋肉痛です。まず太ももの上側が痛い。
つまり脚を曲げようとする行為全般がつらいわけです。
座ろうとするのもしゃがもうとするのもまず勇気が必要です。
もちろん立ち上がるときも痛い。というか何かに掴まらないと立てない。
スーパーに行こうにも相当よぼよぼとしか歩けない。
遅すぎて踏切もやばい。泣きながら早歩きしてるのにお婆ちゃんに追い抜かれてしまう。

きっと超回復で筋力が一気に増量するに違いないと自らを慰めながら過ごす一日でございました。
そういう日にかぎって台所で立ってるときに床にいろいろ落としちゃうのよね。


そんな感じです。

櫻坂46の新曲、僕はとくに意味もなく誰も祝ってくれなくても
自分の誕生日が大好きだったりするので、まったく共感できなくてちょっと笑っちゃった。

ただ選抜漏れのアンダー(BACKS)曲である「木枯らしは泣かない」がとても良くて、
久しぶりに坂道の曲でずっとリピートしてたりしています。

これ、欅坂なのでは……。「君をもう探さない」とか「ここにない足跡」とかの雰囲気。

あいりたんセンターだからとりあえず観とくか、くらいの軽い気持ちだったのですけど、
曲が良すぎて驚いた。

そもそも櫻坂は運動神経良すぎたりあれこれ優秀すぎて、
夏鈴ちゃん曲以外は歌詞がなんか嘘っぽく感じたりするんですよね。

選抜漏れの子たちが歌うほうが真実味がある。皮肉ですね。
今後も BACKS で欅をやっていってほしいなと思ったりもしたり。

ちなみに作曲は鶴久政治でした(笑)
若い子に響くのかわかりませんが、欅好きだった昭和のおっさんは聴いてみてください。
みんなのドレス姿も素敵です。


ところでなんでそんな動画を観てたかというと、
あやめんセンターの「車道側」を観たらおすすめに出てきたからだったりです。

「車道側」も再生数 500 万越えをしてめでたいですね。
これ去年の4月に配信開始されてるんですが、同シングルの表題超えどころか、
じつは8月配信開始の次シングル表題曲よりも再生数多いんですよね。

このへんで一気にファンが抜けちゃったのかな。
ファンというか金の力で回してた人なのかもですけど。

あやめんセンターの4期曲「ジャンピングジョーカーフラッシュ」も再生数 900 万超えてました。
さすがに 3300 万超えている「I see...」にはかないませんが、期別曲としても破格の数字ですよね。

ちなみにふるっぱー新曲は2週間で 1500 万超えてます。勢いあるなー。


明菜ちゃんが「Days」の JAZZ バージョンを出してました。大変いい歌です。原曲は 2003年。
作曲は織田哲郎、作詞は明菜ちゃんでした。

で、数年前に織田哲郎がアコギで1番だけさらっと歌った本人公式動画があるんですけど、
驚いたことにこれがすごくむせる。そんなこと思ったこともなかった。
そのままキリコやフィアナの映像を流せば成立するくらいです。なんだこれ。
フルでお願いします。


ちなみにその前はとみたゆう子がサブスク解禁されたのでずっと聴いてました。
まさに 80 年代すぎてずっと聴いてられる。

V6 がついに配信解禁されましたね。これでようやくティガも聴けるように。
そしてさっそく初期のユーロビート調の曲を聴いたりです。
「MADE IN JAPAN」いいですよね。まあいま歌いづらそうな歌詞ではありますが。

あと最近の洋楽で PinkPantheress ってのがいいなとか思ったりしてました。
いやもうぜんぜん最近のひとでもないのですが。
なんかチルなユーロビートとかドラムンベースみたいな。そんなのアリなんだ的な。

小山茉美の「トワイライト・トレイン」という曲がシティポップでとても良いのですが、
どうしてもキシリア様の顔がチラついてしまう(笑)
ミンキーモモよりはマジカルエミに似合いそうな曲です。

マジカルエミは四角関係できゅんきゅんしちゃう回でした。
将くんのことを好きな可愛い娘に嫉妬しちゃう舞。
しかし将くんはエミを意識していて、それに気づいた娘の必死の告白が切なくて……みたいな。

もう 17 話ですが、舞たんの声も初期のキンキン声から独特の甘さが出てきて、
喋り方も大変愛らしい感じです。
あとステージ用の化粧をしてないエミのビジュアルがずっと好き。


ドジャースの逆転優勝もすごかった。



であ。
PR