忍者ブログ

ひまよん。

blog explanation
うっかり注目しちゃったこととか。

2017年の日記タイトル一覧。

entry text
■1月
TRIple TRInitarian TRIo
Back To The Retro Future
この世界の片隅の君の名は?
WIND IS BLOWING FROM THE master ASIA
ダイアク人正機説論


■2月
安い城の女
SWAT RUN で スクワット
クリスタル ナイツ オクライム
フレンズのコラ


■3月
騎士団長殺油地獄
AI feel Coke
玄米大戦
女騎士団長生殺し


■4月
フリーゾン大混戦
射的好奇心
君のざわ…
アウトフルエルサー


■5月
不共和音
櫛撫で姫
オルト・モダン
洗濯と集中


■6月
ムーンライト志那虎伝説
POWER MAGNET
ケルトナグールト
やだ、ふぉんとにもじもじしちゃうキャラクターだよぉ……。


■7月
ザキをかける少女
ぐぐれそうな天使
はいからぉっさんが通る
小さな鉄巨人
老婆心ながら族


■8月
昇格機動隊
背番号のないセブン
あと何回の夏休み


■9月
大人の電光浴
おもてみつらみ。
昭和ファーストの会
君の瞳にぞいしてる


■10月
校閲セガール
オタ風に吹かれても
日本以外全部沈々没
藤原とうふメンタル


■11月
前略、坂の上より
いつか売れるから今日売れる
危なっかしいビクトリー計画
語るならララァを…


■12月
王大人は信じてくれない
一人アゾン
連邦の真っ白なものは汚したくなる
月曜日の朝、スカート付きに斬られた


■総評

「そろそろこの先の VR および AI 時代を見据えつつ、
 いまの政治的状況をも鑑みながら、
 芸術的潮流としてのオルトモダニズム理論を
 構築すべき時期なのではあるまいか。」

……ということでタイトルにつけた「オルト・モダン」が
本年の大賞に決定です。

我々は複数の現実に折り合いをつけながら
生きてゆかねばならない時代に突入してしまったのでした。

「ザキをかける少女」「ぐぐれそうな天使」
「はいからぉっさんが通る」「君の瞳にぞいしてる」と
昭和ファーストなポップスタイトル遊びばかりしていた我がブログも、
「不協和音」「風に吹かれても」を機に、
すっかりモダンな坂道の話しかしなくなってしまいました。

そんな時代の変わり目を象徴した
「前略、坂の上より」が今年の最優秀アイドル大賞を受賞です。
PR

2017年の日記ダイジェスト後半。

entry text
■170702

発言を撤回すれば公職選挙法違反は適用されずに済むというの、面白いですね。
云ったもの勝ち。みんなもどんどんまず発言しちゃおう!

誤解を招きかねない表現があったので、いまの発言は撤回させていただく。



15年貧困率15.6%に微減=先進国では依然深刻-厚労省の国民生活基礎調査:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062700549

> 16年6月時点で65歳以上の高齢者のみで構成される世帯は1325万2000世帯に上り、過去最多を更新した。
> 01年から3年に1度調べている高齢者同士で介護する「老老介護」の割合は54.7%で、これも過去最高となった。



食事はあいかわらず米抜きです。
昨日今日は炊くの忘れてた。そろそろ……と思っていたのですけど。

ただ、ここ数年、肉体の損傷があちこち激しい感があるので、
タンパク質を優先的に吸収して肉体の修復に当ててくれるように、
炭水化物の量は減らしたままでもいいのかもな、と思ったりもしたり。

じつは健康診断の結果で再検査があって非常に気落ちしているところです。
節制でどうにもならないとこをやられるの辛い……。

玩具を買ってる場合じゃありません。
やはりそろそろ自分の持ち物を整理していかないと。

いつ寝たきりになってもいいように、
あれこれデータ化しておかないとです。







「へへ……これに乗っちゃおうかな」







皆のすなるミライト投入というものを、我もしてみむとてすなり。

これ、おっさんにはたまらないあれですな。ふふぉー。







赤いのもいいね。







青いのもいいね。







黄色いのも素敵。







白もいいね。







「フフフ……」





■170709

こんなのあったのね。

いつまでもマツワ



大変な暑さですにゃ。
そして九州の豪雨はひどいですにゃ。日本沈没感。



税収、7年ぶり減少=所得、法人税など落ち込む-16年度決算:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070500970

> 円高や株安などの影響で、基幹3税(所得税、法人税、消費税)がそろって減収となった。


所得税と消費税って、円高や株安の影響をそんなに受けるものなの?

それにしても、所得税はこれからどんどん減っていくことが
確定なんじゃないかと思うのですが
(平均所得の高い高齢者の離脱や正社員数の減少だけでなく、
 そもそもの人口の絶対数が減りつづけることが確実なわけですし)、
国はそのへん何か考えているのかしらね。

もうしばらくしたら、相続税と贈与税の収入は一時的に増加するだろうとは思いますけど。



出生数初の100万人割れ=総人口8年連続減-総務省:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070500782

> 出生者数は98万1202人と初めて100万人を割り、少子化の進展が鮮明となった。
> 全国の死亡者数は130万9515人。

> 15~64歳の生産年齢人口が総人口に占める割合は60.14%。
> 最も低いのは島根(54.55%)


すごいですね。もう3人に1人は生産年齢ではない。
島根なんか2人に1人は……。

しかも、中卒や 60~64 歳も生産年齢に入れてるんだぜ。


そして死亡者数から出生者数を引くと32万8313人です。
年間32万人も減る日本人。

ちなみに鳥取県の今年6月1日時点での人口は
56万6034人(男 270,409人、女 295,625人)。

鳥取県人口移動調査/統計課/とりネット/鳥取県公式サイト
http://www.pref.tottori.lg.jp/9974.htm


団塊周辺が死滅したら鳥取や島根はいったいどうなってしまうのか。



国内の日本人の人口 8年連続で減少 東京は初の1300万人超 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170705/k10011044021000.html

> 3か月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人は、
> 去年より15万人近く増えて232万3428人

将来、鳥取や島根は外国人居住地になってたりするのかもですね。



『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/2017/2017-6-1.html

団塊ジュニアの溜飲が下がる記事。


> 雇用者数の増加を成果として強調する議論を聞くことが多いが、
> その実態は短時間労働者の増加によるもの

> (1)団塊世代の男性が65歳を超えても予想以上に働き続けたことと、
> (2)中高年の主婦パートが大幅に増えた結果

ここテストに出るよ。





■170716

東国三社参りをしてきたのですよ。







香取神宮。

今回のルートは香取神宮→息栖神社→鹿島神宮、です。







御由緒。







地震過剰はよろしくないですよね。







お次は息栖神社。







御祭神は岐神(くなどのかみ)。塞の神ですね。

天鳥船、住吉三神も祀られてます。







最後は鹿島神宮です。



タクシーで到着してから、いったん昼食を先に。
ナマズ料理をいただいてまいりました。

ナマズの刺身(素造り)が、歯ごたえがすごくあるのかと思ったら
そうでもなく、程よい歯ごたえでとても美味しかったです。

蒲焼きみたいなのも旨かった。

お参り前なので飲酒はしなかったのですが、
できればお参り後に寄って、日本酒と一緒に刺身をつまみたいところです。熱燗がいい。







御祭神はタケミカヅチ。出雲で国譲りを迫った神様だっちゃ。

藤原氏の氏神でもありますね。

関東のひとたちにとっては開拓の神でもあるのだということを、
今回けっこう強く感じたりしました。



香取・鹿島は初めてで、
こないだ出雲を巡ってきているので、もしかしたらあまり歓迎されないかな、とか
ちょっと不安な感じもしていたのですが、
道中でも境内でもそんな雰囲気を感じることもなく、
天気にも恵まれて(汗だくにはなりましたが)、
本殿の前では人が多く行列するので若干急かされる感はありましたが、
それ以外はたいへん快くお参りしてまわることができました。ありがたや。

そういえば二十数年前に春日大社には訪れているわけなので、
神様的にはハジメマシテというわけでもなかったのでした。







鹿園のすぐそばにある親鸞上人の旧跡。南無阿弥陀仏。

なんか親鸞はしばしば鹿島神宮を訪れていたらしいよ。







やたら神々しく撮れた。

あまりに陽射しが強すぎて。あとカメラのレンズがちょっと曇り気味なのかな。

てゆーか、水戸光圀は畏れることもなくやりたい放題だな。







街の遊撃手


やっぱり黄色も欲しくなるね(笑)


ボディデザインはジョルジェット・ジウジアーロ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーでお馴染みのデロリアンと同じひとだよ。へー。







戦闘力高そうなカー軍団、出撃!





■170723

来年は平成30年。平成最後の年となる予定です。

そして明治150年らしいよ。

しかしまあ、平成が30年目ということは、
昭和が終わって30年が経つのだなあ、
と思わなくてはならないお年頃のみなさんご機嫌よう。

昭和は終わってなどいない!



あれこれいろいろ時代が動いてる感じがするね。

米大統領の、自分に恩赦を検討っていうのも愉快でした。



散髪したりポケモンやったり過去の日記をダイジェストにしたり
あれこれしてたらもう休日が終わりですよ。

ポケモンGOは通勤時の徒歩時間の気晴らしという側面以外では
もうほんとただのクソゲーでしかないのですが、
もうちょっとでレア以外のやつが揃いそうなので、
それまでは続けるつもりですのん。

砂がもっとたくさん手に入るような仕様であれば、
あれこれ鍛えたりなんだりとやりたいこともあるのですけど。



このところ帰りが遅くなってきてるので、
何もできずにネットみて寝落ちなだけの日々でございますよ。不毛。





■170730

土曜日は朝9時から歯医者に行き、
そのあと買い物のお出かけついでにポケモン狩りです。

人の多いところのほうが、伝説ポケモンを倒しやすいですからね。

途中で、電車賃やポカリスエット代まで出してるのに
レイドパス 100 円をケチる意味がわからないことに気づき、
課金しまくりになったので、疲労もひとしおでした。

日曜は朝からポケモン狩りです。

じつは前日、先週まではワンリキーの巣だった原宿にも寄って、
すでに巣が移動しているのにがっくりして
帰ってツイッターで調べたら芝公園になったらしいので、
とりあえずアメ 100 個くらいは集めてこようかなとか。







増上寺の大門と東京タワー。



そういえば昔、大門で働いていて昼休みによくこのへんまで散歩しにきてたくせに
きちんと増上寺にお参りしたことないや、と今更ながら気がついて、
南無阿弥陀仏と手をあわせてまいりました。

将軍家の墓はまたいずれ。







東照宮も一応お参り。





■170806

レッドマンの CD 予約しました。





C型のソリッド スキャン ver. かっちょいー。



そして涼しげ~。





C型には全身黒隊員を入れてみました。

隊員が見えるのはいいんだけど、前から隊員のオレンジが目立ちすぎて
本体のシルエットの良さに目がいかないなあ、と思っていたので。

写真だと光の反射やオレンジが濃くでているせいもあり、
ちょっと雰囲気違うのですが、実物はほどよくカッコイイ感じになりました。







街の遊撃手。







69年式のスカG、いわゆるハコスカもちょっと安かったので。

プライム会員になった話ってしたっけ?





本日は広島原爆の日でした。

当時の欲惚けした無能な軍部のせいで、死ななくてもいい人が大勢殺された日。

やつらの置き土産であるあれこれに、いまでも煩わされる日本のせつなさよ。

そんなことを思いつつ、
Apple の iPod Touch で Spotify の古い洋楽を聴きながら朝からポケモンGOに出かけ、
戻ってみれば前日に Amazon で頼んだ品が宅配ボックスに入っている。

原爆を落とした国は相変わらずすげえな、と伏せ目がちに吐息を零しながら、
PC を点けてツイッターを眺め、実生活における日本の存在感の希薄さを思う。

もう1か月以上、ろくに米も食べてないしな。



ちなに今夜の夕食は
茹でたササミ2本、バジルとルッコラのシーザーサラダ、赤ワイン、
ひじきの煮物、白菜漬け、京菜漬け、柴漬け2色(紫蘇と黄土色)、たくあん2色(白と黄色)、
しじみのインスタント味噌汁、でございました。

壮絶に日本的。







出ることすら知らなかったので、土曜の夜中に気づいてあわてて Amazon で買ったら、
日曜の夕方には届いてしまうドリームシティ・ネオトキオ。





■170820



8/11(金)山の日 10:00 ごろの桜木町駅前の様子です。小雨。

桜木町駅は蒲田駅から電車で一本、20分くらいの距離ですよ。
秋葉原より5分くらい近い。







スタッフにも尻尾が。







絶好のポケモン日和に湧く高齢者のみなさん。





で、翌日からは帰省です。

墓参りの当日の朝にけっこうひどいゲリラ豪雨に遭遇しましたが、
雨雲と反対方向に走っていたのでそのうち通り過ぎていきました。



昨日の雷雨はすごかったですね。

都心で2時間に 1000 発の雷が落ちたとか。
1分で 8.3 発、10 秒に1発強の計算ですよ。


というか、この気候や気圧のせいで、
実家から戻ってきてから壮絶な頭痛つづきで日々を無駄に寝て過ごしてます。

昨日のドカ雨のおかげで、今日は少し楽。

でももう夏休みも終わりなんだよなあ……。



長い休みのあいだにやりたいことがたくさんあったはずなのに。

あと、ゼニゴケ退治の薬を撒布した直後に大雨がつづいて、
薬の効果が弱まったのが悔しいところ。



母のスマートフォンを iPhone 7 に替えてきました。

車の中でブルートゥース接続&FM電波飛ばしで
カーステレオから Spotify を聴けるように設定して帰ってきた。





■170827

40 数年ものあいだ溜め込んできた生の痕跡を、
これから 20 年くらいかけて少しずつ消していかないとね。

隣家と隣家がついに解体ということになって、
いろいろ難しいことになるので途方に暮れたり。

普段の生活とか懐とかあれこれ落ち着くまで、
あと数年、現状を維持してほしかった……。







というわけで、ダイアバトルス V2 ALPHA plus ver. 部隊が到着です。







かっちょいー。







いかすー。





■170903



「キミたちは今日からフワトロ大尉のところに配属だ」

「げえっ」



というわけで、C型、D型の宇宙海兵隊バージョンが着任です。

C型かっこいー。

緑の隊員も嬉しいところです。





初音さん 10 周年おめでとー。





北朝鮮のミサイル発射や核実験は
もちろん断固として許すわけにはいかないわけですが、
最近はミサイルが飛ぶたびにツイッターでファビョる右の人々を眺めるのが
わりと愉しみだったりもして困ったものでござったりですよ。


前から思ってるんだけど、
右寄りのひとは莫迦にしたり罵倒にしたりするときに
よく韓国語をわざわざ使ったりするよね。

ぼくはその手の単語が目に入るのもあまり好ましく感じないのですけど。
不思議。



まあともあれ、レーザーに予算ついたのはよかったですね。
遠くのミサイル落とせるかどうかは別として。

韓国の国境沿いや海岸あたりに持ってければ
少しは使えるのかな?

いずれ無人機にレーザー積んで、ローテーションで
常に国境沿いを飛ばしとくみたいな感じになったりするのかどうなのか。







まったくたまたまなのですが、3.11 に買った6か月定期が 9.11 まででした。







継続定期を買うと、当然 3.11 までに。

地震もテロも忘れない定期。



てゆーかこれ、半年前までに次の元号が発表されなかったら
31年って印字されちゃうんだろうか。





■170910

隣家の解体を前にうちの工事をせねばならずつらい。

しかも高い金を払ったあげく、
外壁ぎりぎりまで出っ張ってたクローゼットがなくなって
部屋が狭くなるだけというのもつらい。

四十歳すぎて結婚もせず玩具ばかりセンスなく飾ってある部屋を見られるのつらい。

二階に待避するために二階の粗大ゴミを大量に出さねばならずつらい。

布団類だけですでに10点あるのがつらい。

押し入れの箱の中の本の表紙にもカビが生え始めてるのつらい。

CDを処分するためにライナーをスキャンしておこうと思って
久しぶりに使おうとしたスキャナが2台とも駄目になってたのつらい。

ちゃんとしたA3スキャナは最低でも十数万円もするのですぐには買えなくてつらい。

ポケモンGOがあいかわらずクソゲーすぎてつらい。





■170918

右翼の方々は電波オークションで左翼叩きな感じに盛りあがっておいでですが、
それやられて一番困るのは、視聴率下落の激しい
ジリ貧なフジサンケイグループなんじゃ……。とか思ったり。

あと、韓国がまた国策で金出してきたり、
中国やら Amazon やらがものすごい金額で
電波を買っていっちゃう可能性みたいな不安はないのかしらん。

ないんならべつにいくらでもオークションやればいいと思うけど。

新規参入会社の、表面だけは日本企業で実態は……
みたいなのも勘弁ですよね。

オークションの結果、体力のないMXやテレ東が潰れたら
オタク業界は右翼に総攻撃したりするのかしないのか。

まあどうでもいいけど。





結局9箱ほどネットの古本買い取り屋さんに送りました。
うち1箱は妹のコミックス。1箱がだいたい父と従兄弟とかのやつ。

残りはなんとなく二十数年抱えてきたあれこれの切り崩しです。

二十年積んだまま読まなかったやつはもういいだろう、とか。
電子化されたからいいよね、とか。電子で買ったのもそうでないのも。

結局、途中巻の抜けが埋まらなかったあれこれとか。
最近ならネットで揃えるの簡単なのかもですね。羨ましい。

まあ、自然に揃わなかったということは、
縁がなかった、運命が求めなかった、
どうしても読ませたい本ではなかった、
とまあ、そういうことなのだろうから、それはそれで。

あといろいろ思いきって、もういいでしょう、
がんばったよね、もうゴールしてもいいよね……ということで
手放したものがあれやこれや。



そんなわけで、連休はずっと部屋の片づけと
本の整理とかしてました。

そもそも昔から数十年前に書かれた本とかばかり読んでたような気がするので、
新刊を読まない日々でもとくに違和感がないのが困りもの。



あと金曜に iPhone 8 予約したりしてました。





■170924

おっさんが知ってる三大ウェイ系ソングと云えば。

・少年隊 仮面舞踏会

・Stevie Wonder As

そして

・荒井由実 中央フリーウェイ





歌詞の「あなた」を「そなた」に変えるとやんごとない。


そなたお願いよ 席を立たないで

そなたが私にくれたもの

そなたに逢いたくて

そなたを・もっと・知りたくて





「やっぱり坂道シリーズっていいよね」

「あ、うん。そうだね。どの坂推しなの?」

「男坂46」

「えっ」





明日から一週間、家の工事です。
なので一階から二階に移動。片づけでこのところの休日の大半が消えるの巻。


あと iPhone 8 を当日の朝イチで買ったはいいが
画面保護シート貼りを2回失敗して3枚目を買ってきた話とかする?





■171001

「いざなぎ景気」を超えたのなら、やはり「いざなみ景気」と
名づけてほしいところです。と、ずっと思っているのですが。

ほら、あちこちで死臭、腐臭が漂っているところとか。
あちらの世界のことなので一般人には実感がないところとか。



水曜の晩に呑みすぎたのか、
木曜には重度の二日酔いで会社に行けずじまいというありさまでした。

まだ体調が思わしくないので、
うちの工事は終わりましたが一階に移動できてません。

さっきようやく工事後の部屋中の家具類に積もった塵を拭き取り
はたき落として、掃除機をかけ終えたところです。

ライコウさえ出なければ昼間のうちに掃除できたのですが。





きっとみなさんもそうだと思うのですが、
少し前からいろんなことが
大きく動きはじめているのをひしひしと感じておりまして。

ミクロな面、つまり個人的な面で云えば
直近でも隣家の解体、それに伴う自宅の工事、
スマホのサポート切れによる買い換えなど、
何やらやたら金のかかることがつづいてつらいところですが、
他にも細々と予兆のような、もちろん会社のほうも含めて、
もうこれまでどおりじゃいられない、夢見る少女じゃいられない、
次の流れに乗らずに済ませることはできない、
そんな日々がかれこれ数か月ほどつづいてはいるのでした。

マクロな面は云うまでもないですよね。
世の中の動きが日々激しさを増しているところです。

ぼくのなかの保守の部分、
つまり現状をゆるゆる維持してくれ、
という願いはむなしく打ち砕かれ、
革命派たちの阿鼻叫喚のなか、頭を低くして小走りに駆け抜けようと
毎日必死です。





■171009

てち眼鏡いいね!


曲調と装いと歌詞の言葉遣いで、
どうしても 90 年代半ば黄金期 SMAP を思い出さざるをえないのがまた。

クールでポジティブでナチュラルな自己肯定というか、
流れ肯定というか、そういうところもすごい当時の SMAP 感でいいですね。

彼らの場合は大人になりかけ、なりたての世代に
絶妙なタイミングでフィットしたという感じでしたけど。



今週も体調が激悪で、連休もほとんど自宅暮らしでした。
歯茎とか腫れたり口内炎ひどかったりしてね。

肩とかもめちゃくちゃ張って、頭痛とか首痛とか。


土曜はようやく2階から1階に移動して、ほぼ力尽き。
まだガラス棚の中身はすかすかですけどね。

昨日はようやく Spotify の PC アプリをインストールして、
ちょこちょこやってました。

iTunes とかローカルのファイルも読み込んでプレイリストに入れられるのね。
これは便利。





■171021



トミカの新作、イオタが届いたよー。







フォッフォッフォッ……。



少し時間が経ちすぎましたが、
フィギュアーツのウルトラマンAタイプも届いてました。

二階に引っ越す前にきたので、なかなか開封できなかったのでした。







さて、ついに発売になりましたレッドマン(&ウルトラファイト)のCDです。







レッドマンのボイスや打撃効果音なんかも入っていて、
それはもちろん素晴らしいことなのですが、短すぎるのが残念なところです。

5分でも10分でも聴いていられるし聴いていたいのに!







映像的にはレッドマン主体です。







ただ、賢明な識者の方々はすでにお気づきかと思いますが、
ドラコやサータン、ガラモンといった、
レッドマンの最重要怪獣たちの写真がまったくありません。







そうはいっても、こうしてCDが出ることじたい奇跡みたいな話だし、
しかもセブンを差し置いてジャケットの中心に配置されるなんてありえない展開なので、
ドラコやサータンの件はぐっと呑みこんで愉しんでいきましょう。







やだ、のび太さん……。





■171029

今月になってから、とつぜん、ついに老眼がはじまってしまいましたよの巻。

眼鏡をしていると手元の小さな字が読めない!

幸い、会社にいるとき以外は眼鏡をかけていないので、
私生活的にはほとんど問題はないのですが。

知らないうちに疲れが溜まっていたのかしらん……。





「おや、どうした嬉しそうな顔をして」

「いやね、じつは中古で欅坂のCDを2枚買ったら、どちらにも生写真がついてましてね」

「そりゃ儲けたね。で、誰の写真だったの」

「なんとWワタナベですよ」

「梨加と理佐だっけ」

「いや、満里奈と美奈代」

「どんな罠だよ!」





「風に吹かれても」のPVだけではなく
TVでの映像を何度か観ているのですが。

なんというかこれまでよりも
各メンバーの印象的な見せ場が多い感じがしてとても良いので、
まあ番組のカメラワークにもよっちゃうのだけど、
はやく大きな歌番組とかで披露されるといいね、と思ったり。

そしてふと気づいた、ねるのゆうゆ感。なんとなくの、雰囲気的な、ね。

まあ、だからといって、グループ全体が
そんなにおニャン子度が高いというわけでもないと思うのですけど。

最近の乃木坂とかは、
なんかもう高級娼婦のお披露目会みたいな雰囲気しかしないので、
欅のほうにはもう少しの間はアイドルをやっててほしいなあとか思ったりしたり。







アンヌ、ぼくはね……レッドマンなんだ。






このまま走って追っかけてきたら怖い。







Amazon で塩と胡椒のミルを買いました。

いつもの塩がなくなってきたのですが、近所ではもう売ってないので、
Amazon でまとめ買いすることに。

そのついでに、ちょっとちゃんとしたミルを買おう、と。

本当はメタルなインスタ映えしそうなやつとか欲しかったのですけど、
刃が下を向いていて、本体を下向きに置くやつは、
受け皿がないと擦ったあとの粉とかが下に零れるというので、
本体を立てて置いたときに刃が上にくるようなやつを選択。







であっ。





■171105

どうも多人数アイドルグループだとフロント列が一軍、
みたいな風潮があるみたいなんですけど、どうなんでしょうね。

こういう縦のセンター配置は珍しい気もするので、
面白いなあとか思って観ていたりです。

まあ、何が云いたかったかというと、
欅坂は舞台的な演出のせいでフォーメーションが立体的なので、
あまりフロントへのこだわりは必要ないんじゃないかとかそんな。



せっかくの三連休でしたが、
先週の半ばくらいに風邪をひいて毎日薬を飲んでいたこともあるのか、
なにかに両肩を押さえつけられてでもいるかのように
行動を起こすことが困難だったので、ほとんど無駄に過ごしてました。

金曜はずっと寝てるか欅坂の動画とか観てたよね。

土曜は歯医者行って駅前に買い物にいったあとは
なんだかんだで森くんで潰れたよね。

日曜はほとんど何もしてないみたいな状況で、
机に向かって椅子に座って寝てたりだよね。



ホンネテレビは、インターネットがテレビに負けた日、
みたいな感じもしちゃいましたね。

視聴者にとっては、実質、
テレビのチャンネルが増えただけ、みたいな気もしつつ。

いまテレビの電波オークションとかやったら、
ああいう勢力が増えるのかしらね。





■171112

今年もあと 30 営業日くらいですね。

今週は毎日風邪薬にマスク生活でした。

まだ体調悪くて胃とか歯茎とかだめな感じです。
右の歯が使えなくて噛みづらい。

そんな感じなので、今週の土日もほとんど無為に過ごしてました。
散髪にいけたのがせめてもの救い。



あとはちょこっとポケモンと、夕飯の買い物と、
欅坂の動画を観たり、中森明菜の新譜を聴いたりしてました。

欅の歌、正直カラオケでちゃんと歌える自信がないです。
よっぽど聴きこんで覚えこまないとトレースできない感。

エキセントリックとか二人セゾンとか歌ってみたいですけどね。

セゾンカードにはお世話になりっぱなしです。
二枚セゾン。

曲が出た当時はセゾンカードしか持ってない僕を
ディスってやがるのか秋元めとか思ったりもしましたが、しかしまあいい曲です。



ミュージックフェアのカメラワークは素晴らしかったですね。

スタジオ収録だからということもありましょうが、
大変作りこまれてて、みんな可愛く目立たせてくれてるので、
つい繰り返し何度も観てしまいます。

笑顔の若い女の子はやっぱり可愛いね。



欅坂は 11 月生まれが多いそうで、今月来月の誕生日ラッシュが始まっています。
しかも二十歳になる子も何人かいたり。おめでとー。

もはや彼女らの倍以上の年月を生きてきているわけで、
なんとも感慨深いものでございますにゃ。

センターのてちに至ってはまだ十六歳の肖像です。
こちとらその 2.75 倍の年齢にならんとしているところですよ。ふえぇ~。

てちは 2001年の6月25日生まれらしいよ。21世紀。すごい。





■171119

みなさんこんばんはいすくーるららばい。


金曜の夕方から 100% 肩重いすぎて頭痛とか歯茎痛とか
ともかく辛くて大変でした。

土曜はほとんど寝てました。あとストレッチ的な。

今日も遅くまで寝てて、それからほぼずっと
欅坂46関連の動画とかファンのツイッターとか
ぼんやり眺めてました。

あれ? 先週と変わりませんね。


ひまよんです♪

おはこんばんちは。



というわけで、みいちゃんとゆいぽんのブログ導入部の真似を少ししつつ。

そもそもべつに
ハンドルネームがひまよんというわけでも
なかったりするのですが……。



ええと、いまのところ、まだ誰かひとりを
強烈に推したりとか、そういうとこまでは到達していない感じです。

漢字のほうだけですけど、ひととおり顔と名前とだいたいのキャラは覚えまして、
ひとりひとり、魅力を味わっているところでございます。

まあ、箱推しというやつですかしらね。みんな尊い。

ほとけーずにかぎらず。



メンバーの星座の話と、ゆいぽんの話をひたすらしてた日。


まだ高3なんだよね。
彼女は卒業したら一気に大人っぽくなっちゃいそう。

ぎりぎり女子高生のゆいぽんを見られてよかった、かも。

変態か。





■171126

これはとても大事なお話です。

ちょっとびっくりするかもしれませんが、
気を落ちつけて聞いてください。

こんなこと、本当は書きたくないのですが……。





今年のクリスマスも中止です。





ビッグパワードGV とか隊員セットとか海兵隊 A・B セットとか
届いてはいます。届いてはいるのですけど、
なんというかその、この4連休はずっと欅坂46関連動画を観てました。

そう、4連休だったのです。
が、夕飯の買い物くらいしか出かけてない。

ウィーゴ展にも行けなかった
(というか、予算的に辛そうだったのでパスしました……)。



それにしても、ゆいぽんとよねさんが卒業しちゃったあと、
楽曲の雰囲気は大学生向けになったりするんでしょうかね。

そもそも AKB や乃木坂で拾えなかった客層を狙ったチームのはずなので、
単純に乃木坂路線にいくようなことはないと思うのですけど。





■171203

今日はじつは書くことがあんまりなくて。

土日はずっと動画とか観てたんですよね。

Amazon プライムでドラマ観たりしたり。

よねさんの歌声も好き。甘く低めにこもって響く感じ。





■171210



コスモスポーツ届いてました。素敵。



どうも最近アイドルの話ばかりになっちゃってますが、
よくよく振り返るといまにはじまったことでもなかったので、
まあしばらく落ち着くまでは適当に。

せっかくなので、このブログで書きはじめてからの
美少女的な話題を振り返ってみましょうか?

ということで、2007年ボカロ動画の写真から
明菜やなにやらの写真を再掲した回。





■171217

サブアカのほうにミュウツーのEXレイドパスきたけど、
12/25 の真っ昼間の自宅近くで、月曜のそんな時間は当然会社で仕事中でしたよね。

また運営のいやがらせか!



そういえば、キャプテン翼がまたアニメ化だそうで。

「お母さんは健小次だったの、それとも小次健?」
という微笑ましくも血みどろ感な会話が日本中で交わされたりするのかどうなのか。

一方、車田派は……。





■171224



おお、紙よ!



ティッシュが友達のみなさんこんばんは。

クリスマスイヴだというのに
アイドルの話しかしないおっさんの部屋へようこそ。

ちなみに去年も買ってました。去年は白地に銀の模様でしたよ。





気力がなくて未開封が溜まってゆく……。