忍者ブログ

ひまよん。

blog explanation
うっかり注目しちゃったこととか。

餅との遭遇

entry text
ヒューッ! あけましておめでとさん! 今年もよろしくぅ~!



そんじゃま、まずは今年のおみくじから。



大吉! こいつぁ幸先がいいね。



というわけで、今年は人出を避けて2日に初詣。
いつもの女塚神社から蒲田八幡のコースです。

住まいのトラブルの解消を願ってきたのですが、
おみくじでは「転居 いそぐがよし」。ええ……?

まあ大吉なのできっと大丈夫。ヨシ!

相場も「利あり」なので、
今年こそ米国株で大金持ちです。ありがとうございました。

都内に新築一戸建てを持てるくらいには利があって欲しいですね。



冬休みの日中はずっと GAS を書いてました(昼まで寝てたけど)。
GAS 完全に理解した(CSS 完全に理解した構文)。

しかし GAS はなかなか罠が多いですね。
処理時間制限6分の壁のせいで余計なコードがえらく増えるし。

これってスマートに関数化できるのかな?

あと細かいところだと、書式のコピーペーストで、
罫線(とたぶん入力規則も)がコピー先のシートに表示されている行数までしか
反映されないのに少しハマってました。

テンプレートにコピー元の行数分の書式をペーストして、
そこにコピー元の値を流し込む、ということをやろうとしていたのですが、
たとえばコピー先のテンプレートで画面に 10 行しか表示されていないときに
100 行分の書式をペーストすると、背景色とかは 100 行分コピーされるんだけど、
罫線は 10 行分しか反映されなかったりするわけです。

結局、先に空行を 100 行追加してから書式をペーストする、という形で回避。

ちなみになぜそんなまどろっこしいことをしているのかというと、
シートまるごとコピーだと他ファイルからのインポートのリンクが切れて
後から見返すことができないのと、行数が数万になったとき(列数もすごい)、
6分で終わらないと困るので、念のため 1000 行ずつコピーして
6分になる前にトリガーをセットして処理を終了し、
トリガーのタイマーで自動ループさせる、みたいな処理にしたからです。

面倒すぎる。

まあでもいい勉強になってます。今後有効活用できたらいいな。



正月は Kindle でなんかポイント半額還元とか 30% 還元とか
いろいろやっていたので、いろいろ買ったりしてました。

そういえば 1/10 までジャンプ+で
『ハイパーインフレーション』が全話無料で(会員登録もなしで)読めるので、
みなさん必ず読んでおいてください。

6話からが本番です。



今日は夕方に妹がきて数年ぶりに焼き肉を食べにいきました。
最近はすぐに満腹になるので、
1枚1枚をもっとじっくり味わいながら食べていきたいところです
(溶けるように消えていきましたが)。


そんな感じです。もう眠いし明日から仕事なのでこのへんで。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年のダイジェストとかはまた後日こっそり。


であ。
PR