忍者ブログ

ひまよん。

blog explanation
うっかり注目しちゃったこととか。

2018年の日記ダイジェスト前半。

entry text
■180107

あけましておめめ!


今年も帰省して紅白観てジャニカン観て
八幡宮に初詣に行って翌日父の墓参りにいったお正月でした。

昨日今日とまた頭痛がひどめでぐったりさん。



紅白の「不協和音」すごかったですね。


ところで、年末、冬休みに入ってから、
とうとうスマホゲームの『欅のキセキ』(ケヤキセ)を始めてみたのですよ。

ボイスがどれも壮絶に低体温で最高です。

推しを誰にするか悩んだのですけど、
結局、ふだん露出の少ないよねさんに。

個人ブログに自撮りを載せないアイドル。





ヘッドフォンが断線して使い物にならなくなったので、
同時に買っていた音量リモコンなしのやつに切り替え。

緑のマーブルと金メッキが素敵です。

スウェーデンのデザインなのかな?
よくわからんけどこんな色味のミクロマンも欲しかった。





■180114

先週は超絶頭痛WEEKでした。

本気で仕事にならないレベル。

朝夕は比較的楽になるのですが、
日中はもうずっと目を閉じて耐える日々。

ロキソニンも効かないというね。

週末少し楽になってきたので、
昨夜はぴんくのこつぶを飲んで寝て、
今朝はトイレに行ったりケヤキセやったりトイレに行ったりですよ。

あと先月もだったのですが、
土曜に歯医者で改めて、前歯がもう歯茎の中にほとんど骨がないので
そろそろ抜けるから、どうするか覚悟しとけと説明されて
せつない気持ちに。

21世紀なんだから、
そろそろ歯の再生治療くらい実用化しておいてほしいところです。

少子高齢化で歯医者さんも足りなくなってくるんでしょう?





■180121



ベガの立体、超かっこいいー。





生賴範義展のおみやげ。

ベガのクリアファイルと、絵葉書5枚。

絵葉書は本当は全種類欲しかったのですけど、
壮絶な数あったのでやめました。



母のノート PC を新調し、
MS Office や ATOK やセキュリティソフトも新規に買い直しまして。

で、このあと妹のスマホ買い換えとかするわけですが。

年末に母が車で事故ってまして。廃車ですよ。

なので結局、車も買うことに。

そして事故で怪我をしてさらに精密検査でべつの病気が見つかったりしてね。
これから通院とか始まっちゃうわけです。

月末週は有休取って帰省して病院に行ってくるので、
たぶん次週末の更新はお休みです。


そんなこんなで、滅茶苦茶お金が出ていくので、
当分いい玩具とか出さないでね(笑)





■180204

みなさん、figma 10周年記念の
商品化希望アンケートにはもう応募しましたか。

ぼくはもちろんランちゃんを推してきましたよ。

あと、魚紳さんと新ル。

本当はモモ、エミ、イヴ、美夕、メーテル、ディード、鮎川まどか、
パズー、ジャッキー、明菜、東映版スパイダーマン、一休さん、
などなどいろいろ応募したかったのですが。


母は結局、ひとまず入院治療になりまして。

車もいつまで乗れるのか怪しい感じになっちゃったので、
新車購入は断念し、とはいえ直近で必要だということなので、
いつも面倒見てもらってる自動車屋に行って、
その場にある中古車をぽん、と買いました。

新車で予定していた急発進防止機能はなくなっちゃったけど、
ドライブレコーダーはちゃんとつけてもらうことにしましたよ。

中古とはいえ、結構なお値段です。
もう数十万出せば同型の新車買えちゃうくらい。

その数十万を出せない己の懐の弱さに泣ける。


昨日今日は、さっきねると東京デートした以外、
ケヤキセしてるか頭痛で寝てるか、ネット見てるかといった日々でした。

このところの気候のせいか、頭痛がひどい。辛い。寒いの嫌い。痛い。指も痛い。





■180211

体調はあいかわらずよろしくないので、
連休はほぼ睡眠です。

口の端に口内炎みたいなのできて痛い。
リップ塗らないと裂けて痛い。ドレッシングが超しみる……。

しかし部屋でずっと暖房つけてると
酸素が薄くなるのか、もうずっと朦朧としてるよね。

ゲームしながら寝落ちしまくりです。





■180214

ハッピーバレンタイン☆


ぐはっ。



欅坂46の6枚目の新曲MVが公開されましたね。かっくいー。

まさかマイケル・ジャクソンの BAD とスリラーでくるとは(笑)

フライトジャケットなのはトップガンを意識したのかどうなのか。

両手を振り回して前に走ってくるやつ、すごくかっこいいけど、
なんとなくジャッキー・チェンっぽさもあるよね。


そして、あの、よねはどこに……。



まあ、よねなーこクラスタはすでに、
次の7枚目は7だけにななちゃんずの出番だよね、
ということで未来をしっかりと見据えています。

過去を振り返るな! 語るなら未来を!


しかし6枚目だからロックだったのか。6Q! 字、小さい(級数指定的に)!





■180225

昨夜はジュリーの動画をひたすら観る羽目に。
figma の募集、「カサブランカ・ダンディ」のジュリーもよかったかもですね。
ウイスキーとか口に含んで霧みたいに吹く歌です。かっちょいー。

職場の若い娘さんたちはジュリーを知らなかったりするので、
おっさんたちが必死になって「ほら、あのパラシュート背負って歌ってたひと!」
とか説明したりするわけですが、もちろん不思議顔。それはないんじゃない?
私なつかしかっただけなのに。名前も知らないなんて。

すみません途中から俺の中の工藤静香が出てきました。


で、その流れでチェッカーズとかシャネルズとか観はじめちゃってね。



そして土曜はよねみんの誕生日でした。わー、おめでとー。

とうとう 18 歳です。17 と 18 だと、受ける印象がぐっと変わりますよね。
もう少女ではない感。

まあ、よねは大学生になって私服と化粧が日常化すれば
ぐっと垢抜けて美人化するに違いないので、
いまはオタク少女感もそれはそれで愉しんで眺めていたいところです。デュフッ。


あとねるのランタン皇后すごかったね。似合いすぎ。





■180304

3/7 に欅坂46の新シングルが出るということで、
CDに各メンバーの個人PVが付属するのですが、
今回は「自撮りTV」なのですね。

つまり、メンバー個々が自撮りして何かやる企画なわけです。

ブログに自撮り載せない女王である我らが米谷奈々未、
どうせ今回も自分が映らないようにしつつ食い物を映して終わりだろう、
みたいなことを、まあみんなたぶん思ってた。

ところが予告動画が公開されてみれば。

めっちゃ自撮りしてる!

それに食い物の話じゃない!

というわけで、歓喜の涙を零しているわけです。


というか、ツイッターにいるおっさんたちは
キン肉マン大好きすぎだろ。

もはや普通にウルフマン応援してるし(笑)

かくいうおいらも
カレクックとウルフマンのやりとりに泣きそうになり、
ウルフマン新必殺技で素直に胸熱です。感慨深い。

がんばえー。





■180311

欅坂46 も AKB、乃木坂につづいて全曲 Spotify 解禁されましたよ。
やったー。

歌詞も出るよ。



さて、男にはときどき、どうしても避けて通れないものがあったりします。

見て見ぬふりをすることは簡単だけど。

やっぱりそこはほら、俺たち男だから、さ。





たとえばそれは、アイドルのCDだったりするじゃない。





あるいはカウンタックだったりするじゃないの。



いやあの、Amazon でCDを予約するついでにミニカーでも、
と思って眺めてたら、増販されたのか新品在庫があったので、つい……。

AUTOart の 1/18 です。LP400。何年越しの出逢いでしょうね。





iPod Touch でケヤキセやってたら、
ホーム画面で放置してるだけなのにやたら熱くなって落ちることがよくあるのですが、
先週気がついたらバッテリー膨らんでました。

内側から iPod Touch のガラスを割れ! されそうになってる。





あきらかに盛りあがってる。

ケヤキセにかぎらず、ポケモンでも熱くなりまくりですけどね。

というか、そもそもポケモンがバッテリーを壮絶に痛めつけた末のひと押しを
ケヤキセがやった、みたいな感じです。

Spotify もそれに手を貸すよ。


そんなわけで、昨日 Apple のサイトからバッテリー交換の申し込みをして、
今日、宅配業者が回収していきました。

そのまま持ってて爆発とかされても困るし。

と云いつつ、一週間これで使ってたのですが。

ということで、これまで頑なに拒んでいた iPhone 8 のほうに
Spotify とケヤキセをインストールして、とりあえずそちらでプレイ中です。

バッテリーが傷むのいやだから本当は入れたくない。





そういえば、こないだチェッカーズの話をしたあとで
出てるのに気づいたので、つい買ってみたりしたのですよ。

普通のCDサイズかと思ってたら、シングルレコードサイズだった。でかい。





A面B面全曲入ってるとか。





ブックレットはシングルレコードのジャケットとかライナーを再現。
コレクション的にはとても素敵です。

聖子ちゃんとか女性アイドルものもいろいろ出てるらしいよ。





1月末にシャツとアウターを買いましたよ、の話を
そういえば書くの忘れてたなあ、ということで。

左4つは ZARA です。すごい値引きだなあ。

あと、6,990 円が 2,990 円になったの、実際より下がってる感がないですか。
10 円足すと 7,000 円が 3,000 円に……あ、でも 4,000 円も下がってるのか。

右のやつは 40% オフなので実質1万円ほどでした。
けっこうお気に入り。いいお買いものでした。

こうやって浮いたお金が玩具になってゆくのです。





■180318

バッテリー交換に出していた iPod Touch、
なんと無償交換してもらえました。代替品が届いたよ。

ありがたや。



夕方から、Spotify で遊んでいたので、ケヤキセできませんでした。

何をやっていたかというと、
ちょっと検索して、そこから関連でどんどん辿っていくと、
以前はなかった邦楽歌謡曲がけっこう出てくるようになってたので、
これはちょっとメモ代わりにプレイリストに突っこんどくか、みたいなね。

そしたら、延々と終わらなくて。

なので、全然完全版でもなんでもないのですが、
とりあえずリストあげときますね。

同じアーティストでも曲の取り逃しとかいろいろあると思いますけど、
急いでやってたので、まあそんなもんだと思って眺めていただければ。

一部、アニソンに引きずられたり、
個人的な好みが強く出てるとこもありますが、まあお気になさらず。

ライブ版しかなかったけどとりあえずライブ版入れたのもある。

聖子ちゃん、明菜ちゃん、TM はまだ入れてません。おニャン子も一部だけ。
キョンキョンはないんだよね。

宗教的なことはなにるべく考えずに勢いでいきましたが。
桜田淳子だけはさすがに避けた。もういいような気もしつつ。

あくまでも関連で辿っていった人ばかりなので、
検索すれば他の人もいろいろ出てくる、はず。そのうちまたやります。今日はもう疲れた。



というわけで。

「団塊ジュニアをシャッフル10曲中に必ず一度は殺すプレイリスト」です。どうぞ。

(339曲。画像略)


ガンダーラ入ってたのは嬉しいですよね。
BOOWY もありがたい。

レベッカのアルバムはなぜ BLOND SAURUS だけ入ってないのか。
あれ好きなのに……。外国人作の曲が混じってるからなのかどうなのか。
まあ、Poison 入ってるだけでもうかなり満足感ありますけどね。

みずいろの雨とかはライブ版しかなかった。
まだ、ときどきそういうのある。RC とかも入ってないのけっこうあるし。

高橋由美子ちゃんはリューナイトの「ポイント1」が入ってません。

でも、昭和的にはけっこう満足な量になってきたんじゃない?

90 年代は少し足を踏み入れましたが、基本スルーしました。
そっちはかなりありそうでしたよ。

Xも入れようと思ったのですが、そうすると hide ちゃんも LUNA SEA も、と
キリがなくなってきたので今回は保留でした。


河合奈保子が好きすぎだなおまえ、みたいになってますが、
人生史上、ピンク・レディーの次くらいに好きになったアイドルですので、
これはまあ仕方ないのです。

いや、聖子ちゃんももちろん好きでしたけどね。
あちらはむしろ曲が好きだった感。

とか云ってると、石野真子とか大場久美子とかどうだったんだ、
みたいなことになってくるのでこのへんで。



キン肉マン、運命の4王子ついに参戦でもうたまらんですな。





■180708

最近わりとよくシラス買ってます。なのでもっと安く売ってほしい。
たまに夕飯が目玉焼きとシラスとカットサラダになる。





iPod Touch をようやく箱から出して復元しました。

最初、復元のために iTunes と接続したら勝手に同期を始めて、
楽曲データをさんざん時間かけてコピーし終えてから
いきなり復元データが壊れているとか出て焦りましたが、
新たに交換で届いた端末の OS バージョンが
最新でなかったせいらしく、
いったん新規 iPod として登録したうえで
OS アップデート後に復元したら大丈夫でした。

しかしまあ、Spotify を iPhone で使う楽さになれてしまうと、
わざわざテザリングに戻すのもためらわれたりの。



Spotify の邦楽曲はさらに追加したり整理したりしました。
聖子ちゃんと明菜ちゃんとおニャン子とTMは一応入れたよ。曲数多い(笑)

あまりに多くなってきたので、
好きな曲だけどそれほど知名度が高くなさそうなものは外しました。
河合奈保子も泣く泣くけっこう減らしたよ。

聖子と明菜のシングルで知名度が低いということもないだろうとは思いつつ選別。
あと、TMはあらためて知名度で考えると何入れていいのか迷うね。


まだ 90 年代は散発的にしか入ってませんが、
80 年代まではだいたいこんなもんかな、みたいな。

Xとかまだ入れてないけど。

あと、なぜかアニソンとかちょこっと入ってます。

作業途中で見つけたのをメモ代わりに入れてたんだけど、
なんかもうそのままでもいいかな、とか。


リストをまた貼ろうと思ってたけど、
画像が30枚以上になりそうなので、今日はパス。


入ってないやつもだいたいわかってきました。

まったく入ってないか、オリジナル版が入ってなくて、
なんか最近の撮り直し版とかアレンジ違いとかライブ版しかないのも
けっこうありますね。

ジャニーズはともかくとして、他に大きなところだと
キャンディーズ、山口百惠、沢田研二、郷ひろみ、西城秀樹、高田みづえ、
小泉今日子、原田知世、森川由加里、中山美穂、小林明子、石川さゆり、
井上陽水、松任谷由実、中島みゆき、竹内まりや、サザンオールスターズ、B'z、TUBE、
稲垣淳一、チャゲアス、アルフィー、爆風スランプ、山下久美子、矢沢永吉、八神純子などなど。

演歌系のひともけっこう外してますね。
氷雨とかオリジナルが欲しいのですが。

おニャン子は河合その子とか生稲晃子とかは入ってないのね。
事務所とかレコード会社によるのかな。

まあ、どれも古いものばかりなので、
入らないとイヤだ、辛い、困る、というほどのことでもありません。

聴く曲は他に、それこそ星の数ほどあるんだし。

見つからなかった瞬間はちょっとイラっとしますけど、
冷静に考えるとべつにいいよね、みたいな。

そのうち若いひとの新しい曲をたくさん聴いたりもしたいし。
というか洋楽をもっと聴きたいし。



プレイリストには、いま 769 曲ほど入れてます。

ここからビジュアル系とか小室ファミリーとか追加することを考えると
気が遠くなりますにゃ。

あんまりこだわりすぎない感じで。思いついたときに適当に増やします。

というか、90年代になるとべつに懐かしみもあまりないので、
選別基準に好悪や関心の有無が強くなってきちゃうのが難。


そういえば、前回まるでプレイリストの名前であるかのように
「 」付きで書いたりしましたけど、ぜんぜんそんな名前つけてませんでしたよ。

いないと思うけど、もし探してたらごめんね。

さっき名前付けたので、
いまなら「団塊」あたりまで検索で入力すると出てきますよ。

プレイリスト名は
「団塊Jr.が邦楽で聴き覚えある気がするやつ」です。

最初「【邦楽】団塊~」みたいな書き方したら、
「【 」を入力しないと引っかからなくなったので、
さっき名前を変えました。

半角で Jr. にするか全角にするかカナにするか
ピリオドはつけるのかでいろいろ迷ったり。


一応、ある程度のまとまりで並んでるけど、
基本的にはシャッフルで聴く前提です。

油断すると T-SQUARE の TRUTH とか情熱大陸とかの直後に
陰鬱なフォークや演歌が流れる可能性もあるので、テンション変動要注意ですよ。





■180401


10歳以上年下の若くて可愛い女の子と結婚します。※まだ四月一日



今週はバンダイの変態すぎる新技術に笑うしかなかったですよね。

無塗装で肌の赤みが透けて表現って、なんだそれ。
とりあえず欲しいけどフミナにとくに思い入れもないので、いずれ機会がありましたら。

というか、なんか他のことに応用できないのかしらね。

無塗装でウェザリングを再現! とか。

金属質感が出せたら面白そう、というかそのザク欲しい。透けないか。どうなんだ。





届いた玩具を開封する気力もなく。





■180408





欅坂46の2周年アニバーサリーライブは無事終了したようで。
いつか映像観たいですね。

なお、上の写真は最近の僕の心象風景です。
てちはとくに関係ない。





イ゛ヤ゛ーーーッ!





ダーッ!





ソフビと比べて大きすぎて、せっかくのドラコやベムスターと遊べません。





フィギュアーツのバルタン、ちょっと小さいけど、まあ遊べるサイズ。





内容物はこんな感じ。レッドナイフとレッドアローで持ち手が違います。

あと、手の銀色が柄についちゃうよね。新マンのときもそれでちょっとショックでしたけど。





アーツと比べると頭ひとつぶんくらい大きい。

目が黄金色ザラザラ当時版なの、いいですよね。





怪獣惨殺ブラザーズ。

ULTRA-ACT とほぼ同サイズです。





かっこよく撮れちゃう。









イヤーッ!





「噂のフワトロ隊に配属されて光栄です」

「そんなことより、巨人が! 巨人が!」


ダイアクロンのパワードスーツも開けたよ。





浮世絵のひとも開けた。

なんかもう2千円くらい値上げしていいから、共通パーツ2体分入れてほしい。





上半身オリジナル版。





うまく立体になるものですね。かっこいい。





上半身可動版。

こっちはさっきのより頭が小さいのね。





かっこいいー。





■180708

ビヨンセのゲルググ感がすごい。

スタイルが。いや、コーチェラ・フェスティバルのやつね。

逆に云うと、ゲルググを黄色に塗ってもかっこいいのか。

うん、かっこいい気がする。





figma の黒衣(くろこ)が届いてました。





「じつは私がすべてを操っていた黒幕だったのだ! フハハハハ!!」





「ダーッ!」

「うわーっ」



そしてこちらが戦慄のメイドガチャ。



キュンキュンさせてくれ! キュン! キュン!


というわけで、もう必死になって
覚醒させたりレベル上げたり
死者蘇生までして覚醒させたりして溜めたダイヤで
メイドガチャを回したところ!

メイドは星5理佐と星4あちゃだったよね……。


うう。

やだ。

メイドよね欲しい……。キュンキュンしたい……。

でももうダイヤない……ガチャ期間中に間に合わないよ……。

あああああ。

あ、こんなところに復活した iPod Touch が……。


【悲報】俺氏、メイドよね欲しさに新規アカでリセマラを始めてしまう



その後、無事に新旧どちらのアカでもメイドよね引けました。





■180422

F90、F91、クロスボーン、V、Gレコを、
新約Z、UC につづく時間軸の並行世界ということにして。

逆襲のシャア以降の、正しく自由な宇宙世紀の続編をつくりたい。

なんか草の根的な感じでね。サイバーコミックスくらいすみっこ感で。



あ、ガイア・ギアも並行世界ですよもちろん。

ターンAだけはすべてを内包すると云われてしまっているのでなんとも。
これも無かったことにしたいのですが……。





■180429



今年の初摘みハーブ。

オレガノとタイムは金曜の朝、出勤前に摘んで洗って、
干そうと思ったけどやっぱりレンジでチンして乾燥させたあと、
密閉容器に移さないと湿気っちゃうので
慌てて茎から葉をはずしてビニール袋に入れて
軽く砕いただけなので、ちょっと粗めです。

マジョラムはいったん干しておいたのを
今朝やっぱりレンチンして、ちょっと念入りに砕いたので
程よい粒度になっています。

オレガノは後日またすりつぶすかな。





これから帰省してくるので、
今日はあとケヤキセの話題だけです。



花見ガチャの第四弾。

しかもですね。念願の4マス消去よねなのですよ。

これはもう、手に入れないわけには!


しかし 600 ダイヤ&ガチャチケ10枚を使っても、よねは出ず。

せつなくて震える。


で、たしか以前書いたじゃないですか。

4マス消去よねは課金してでも手に入れる、と。


というわけで、今回のよねは 4,800 円でございました。

ガチャ課金初心者のおっさんとしては、
さすがにちょっと高すぎじゃない? と感じたりもするのですが、
まあ、能力値的にもギリギリ許容ラインというところでしょうか。

ほら、ファミコンのカセットひとつ買ったと思えばね。
何か月か愉しんできたんだし。


とまあ、いろいろ自分に言い訳をしつつ。





こちらが、約 20,000 円の 平手友梨奈 様でございます。





■180506

昨日今日は頭痛ひどかった。つらい。




父の墓参りの帰途、山口市にある瑠璃光寺の五重塔を観てきました。

たぶん小学校の遠足だか社会科見学だか何だか以来。





かっくいー。





もうちょっと寄って。

木の色の薄いところが黄金色に見える気がする感じなのも素敵。





読ませる気のない書体。





で、こちらが瑠璃光寺の門。

名前が素敵ですよね、瑠璃光の寺。





ご本尊は薬師如来。禅宗(曹洞宗)のお寺です。





オーソドックスなお守りと身代りお守りを買いました。

薬師如来のお守りの裏にはちゃんと瑠璃光寺って書いてありますよ。



翌日、翌々日と病院であれこれあって、
母も我々も大変機嫌が悪かったので、気晴らしに萩へゆくことに。





目的地の萩焼まつり。

大盛況です。

市内の萩焼窯元や卸小売業者が集まって出店してるのを、
ぶらぶら眺めながら歩いてまわります。

気に入ったらもちろん買うつもりで行くわけですが、
本気でいいなと思うものは5万10万平気でするので、
それはそれで鑑賞させてもらいつつ、
庶民用の 1000 円~ 5000 円くらいのものを狙うわけですにゃ。

定番の湯呑みや茶碗、ぐい呑みなんかでも
ちょっと欲しくなるようなのがいっぱいあるのですが、
でもまあそんなにたくさん買うものでもないしなあ、みたいな。





で、買いましたのが、瑠璃色と白のツートンなやつ。ぐい呑みです。

かっこよくないですか。





少しでも綺麗に見せようと、iPad で下から照らして撮影。





もうひとつ、銀色のコーヒーカップを買いました。

金属に見えますが、萩焼です(たぶん)。





■180513



京商のカウンタック。





耳紐のゆるいマスクを買いにヨドバシに行ったら
売ってたので衝動的に買うよね。





カウンタックはこのお尻も素敵よねー。





ノートパソコンも買った。年末に母に買ったのと同じやつ。

基本、仕事用です。

Windows 10 にもそろそろ慣れないと……。





こんなサイズ。

……っても、よくわかんないか。

下のほうのキーボードと比較してもらえばだいたいおわかりかと。


そういえば、Office 2016 を年末に買ってて、
2ライセンス分なんですけど1つ母用に使ってまして、
もう1つ残ってるからそれ使えばいいな、と思っていたら。

母のアカウントでインストールしちゃってるからということで、
こっちの新しいPCのアカウントにダウンロードできなかったのですよ。

えー。アカウントに紐づいちゃうの……。

仕方ないのでもうひとつ買う羽目に。

ATOK もないと辛いので買って。

想定外の大出費です。





色合いがよいですよね。





■180520



まあ買うよね。


いやでもほんと、当時ハイティーンだった著者が、
当時の小学生であるぼくらにたいしてこんなに優しい目線で
(まだ苦々しげに歯噛みしながら感は大いにありますが)、
同じ時代を共有したていで話をしてくれるのは
大変ありがたいことだなあとか丸くなったなあとかあれこれ思ったり。

とてもいい本だと思いますので、当時のガンプラキッズは
ぜひお買いあげいただきたいところです。

当時ハイエンド側から眺めていた著者と違って、
小学生であった我々的視点からの話も盛りあがるといいですね。

何より、我々の世代にはあの設定だけの世界を受け入れるだけの
下地がすでにあったことは、たぶん見落とされているのであろうなあと思ったりの。



不協和音よねを出すのに約2万円、一周年よねに約1万円の課金。





■180527

高プロ、通過しちゃいましたね。
あれ、管理職に適用されると深夜残業もつかなくなるらしいですよ。

怖いですね。

そのうちすぐ年収要件も引き下げられるんでしょうし。

じつを云うと、ぼくはすでに普通の残業はカウントされない身体になっているので、
まあどうでもいいっちゃいいのですけど。

もう深夜残業できるほど体力もないし。

というか毎日2時間の残業でもつらい。肉体が。

待ってるひとがいるわけでもないので、
身体さえ平気ならもうちょっとがんばっても平気なんですけど。

なにより身体がつらい。座骨神経痛みたいなのもつらい。
歯茎腫れるのがつらい。

そんなことより年金支給を 68 歳からにするとか、
ほんと勘弁してほしい。もう死んでるよ。

いやそれにしても、政府や官公庁や関係者のみなさんは、
みんな嘘つきすぎじゃありませんか?(笑)

醜く穢らわしいひとたちばっかりです。気持ち悪い。穢れ。





■180603

ヒラギノ明朝 ProN フォントは公式には
Adobe-Japan-1-5 までしか収録していないことになっていて、
Adobe-Japan-1-5 だと収録されていない JIS X 0213:2004 の文字が数文字あるので、
JIS X 0213:2004 対応フォント イコール Adobe-Japan-1-6 収録フォント、
のはずなのですが、
なんとヒラギノ明朝 ProN はその数文字だけ追加で収録していた、
というどうでもいい感慨を共有できる相手がいない。

ちなみにモリサワのリュウミン R-KL の Pr5N フォントは
本当にきっちり Adobe-Japan-1-5 までしか収録していないので、
JIS X 0213:2004 対応とする場合は Adobe-Japan-1-6 を収録した
Pr6N フォントを搭載しなくてはいけませんよ。





iPad がとつぜん文鎮になったので、仕方なく新しいのを買ってきたり。

朝、電車のなかで Kindle 読んでたときはちゃんと動いてたのよ。
帰りにかばんから出してみたらなぜか駄目になってたっていう。

で、今週末まではお勉強用の参考書を少しでも読まないといけないので、
泣く泣く一番安いやつを買ってきたわけです。

このところの大出費の連続がなければ iPad Pro にしたんだけどね。

ヨドバシのポイントが(たぶん)先日の PC 購入のおかげで
1万円ちょい残ってたのが救いでした。

というわけで、第三世代から第六世代になりましたよ、の巻。

……あれ、これってもしかして、
前の iPad ではもう無理だったポケモンGOもケヤキセも軽々動いちゃうんじゃ……。

ヒーッ!


いや、やりませんよ。





本日届きましたー。あずきほしくて2セット。





■180610



他人が買ってるのをみて雰囲気がよかったので
あわてて昨日買ったやつ。



先週貼り忘れていたのですが。




いまさらかよ。

でもまあ、こんな感じでした。

ぼくが東北や四国にまったく関心がない理由がおわかりになられましたでしょうか。

ちなみに、本州の青いところは帰省時に新幹線が通過するところです。

大阪は新幹線乗り換えで降りたことはあるけど、それ接地とは云わないよね。


一緒に旅行してくれる若くて可愛い女性を募集中です。

行き先はお任せで。

でないと寺社仏閣めぐりしかしない。


若くて可愛い女性は国内旅行なんてしないぞ。





■180617



ろっきゅー!





ネオブライスのパンカホリックピーブル。だいたいパンカちゃんって呼ばれてる感。

でもパンカホリックピープルっていうのはバンド名らしいよ。





タカラトミー製です。2009 年8月発売。





ミクロマン 200X でお馴染みの
例のテープでベタベタ留めまくられていて、
剥がすのに相当いらいらしますが、一応、綺麗に剥がれてくれます。





髪の毛ちょっとボサっとなっちゃいましたけど、
そのうちオイルミスト噴いて櫛で梳いて整えましょうかしらね。



十数年前からずっとブライス欲しかったのですけど、
大きさや値段や何やらで、いままで遠巻きに眺めていたのでした。

で、先週たまたま、パンカちゃん売ってるのを目にして、
うわーこの子欲しいー、という気持ちが高まってしまい。

他の売ってるブライスもひたすら見て、ためつすがめつしたのですけど、
そしてあれもこれも欲しかったりしたのですけど、
値段も値段なので、ひとまず最初にお迎えするのはこの子にしよう、と。





頭の後ろから紐が出ていて、写真のひざの後ろあたりにあるような輪っかを引っ張ると、
瞳のパターンが切り替わる仕組みです。





綺麗な緑色。右向きの瞳。

最初はこの瞳を自在に動かせるものだと思ってたのですけど、
この位置から動かせませんでした。残念。





ボディはリカちゃんとほぼ同サイズです。

なので、双方の衣装がそのまま着られることが多いっぽいですよ。



PR