忍者ブログ

ひまよん。

blog explanation
うっかり注目しちゃったこととか。

2020年の日記ダイジェスト前半。

entry text
■200105

あけおめ。

三が日は文字通り一歩も外に出ず過ごしました。

野菜が尽きたのでさすがに四日目は夕飯の買い物に出かけましたが、
今日は頭痛でぼんやり家にいまそがり。

初詣は近所の女塚神社です。昨日寄ってきました。



年末に腰を痛めてしまい、室内移動もよろよろで。
骨盤矯正用のサポーターでなんとか、な毎日。

ユニエアをやってる途中で猛烈に眠くて、
久々にエアロバイクを漕ぎながらゲームしてたんですよね。

その日はなんともなかったんですけど、翌日もう腰が。

筋肉痛とも違うのがつらい。





■200112

さて、Windows 7 のサポート終了がついにやってきました。

どうしたものか迷ってたけど、
けっきょくデスクトップ機に Windows 10 Pro を上書きインストールしましたよ。


なんか Windows 10 を買ってたはずなんだけど見当たらず、
先延ばしにするともう機会なさそうだったので、
Amazon でオンラインコードを買って MS からダウンロードインストールしました。


最悪、動かなくなってもまあ諦めるかな、と思っていたのですが、
いまのところ、とくに目立って不具合もなく。

いくつか古いアプリが無効にされてたくらいですかね。

あと、こちらはまだ ATOK が 11 だったので、
使えはするんだけどタスクバーに状態が出なかったので、
少しぐぐって対処したくらいでしょうか。

ぐぐると少し古いバージョンの Windows 10 用の情報のほうが出てきて、
いまのバージョンだと設定の位置が違うので、
いくつか調べることになったのがちょっと手間だったかな。

そういえばスタートメニューのアイコンの背景がちょっと色おかしかった気も。

でもまあ、ブラウザとエクスプローラーが普通に使えるので、
ひとまず問題ありません。





■200119

ミニ四駆 超速GPが愉しいです。

てゆーか、このAR機能でマシンが卓上に置ける素晴らしさよ(笑)

ちゃんと実物のミニ四駆サイズになるのね……。

いずれジュンちゃんとかも卓上に出せるようにしてほしい……。


これ、いずれディオスパーダとバックブレーダーとベルクカイザーが出てきたとき、
メインマシンをどれにするのか(あるいはマグナム、ソニック、トライダガーで頑張るのか)で
めちゃくちゃ悩みそうですね(笑)

加速が効くならバックブレーダー一択のような気もしつつ、
そんなトンデモ機能はたぶん再現されないので、
単純に熱くなれるディオスパーダかな、どうかな、みたいな。


藤吉推しとしては、やはりスピンアックス、スピンコブラを入手して稲妻を刺さなくては……。



そしてもう写真は載せませんが、DQW でこないだ復刻ガチャみたいなのがあったのね。

で、最終日前日になって、やっぱりベギラゴンがないと不便なので、ちょっと買っとくか、
ということでカキンカキンと諭吉たちが宝探しの旅に出たわけですよ。

正確にはカキンカキンカキンカキンカキンと戦隊なみの戦力がですね、
こう、恥ずかしげもなく躍り出ていったみたいな感じだったりですよ。

しかし手に入った新規☆5がドラゴンブーメランだけというね。

盗賊と僧侶用の武器なので、なかなか使いづらい。





200202

先週はブログサービスが障害で更新できませんでした。
1/25(土)からずっと。木曜か金曜ごろにブログの表示だけ回復したのかな。

更新画面には日曜になっても入れず。2/2 夜の日付変わる直前にようやく入れました。


ともあれ。

欅坂46 から平手友梨奈が脱退という、
CHAGE&ASKA から ASKA 脱退、みたいなことがついに現実に。

もんちゃんも覚悟はしてたけど、てちと同時でしかも即時ってなかなかせつないですにゃ。

けやかけを遡って観るきっかけが、運動会の髪を染めてえへへなもんちゃんだったので、
やっぱり感慨もひとしおです。


そして次シングルの選抜とは何だったのか(笑)


土日は超速GPやりまくるぞ、と思っていたのですけど、
猛烈に頭痛がしてきて、ロキソニンでも止まらなくてずっとアイスノン枕して寝てました。

夜に花粉症の薬を飲んだら落ち着いてきたので、
やっぱり花粉にやられてるのか、あるいは何かべつのアレルギーか何かが出たのかしらね。

まあでも、インフルエンザや新型コロナウイルスではなさそうでよかった。

今日もちょっと頭と肩重めです。つらみ。


でもって、超速GPもはじめたし、こんな状況なので、
ケヤキセは無課金でやってた iPod のほうを凍結しました。おつかれ。





■200209

超速GPが時間泥棒すぎるにもほどがありますね(笑)

そしてガチャ運がなさすぎて泣ける。
ハイパーダッシュモーターもブロッケンGも当たらないよー。


一応、まだ攻略サイトとか、最近は YouTube で検証動画とかあるみたいですけど、
そういうのも見ないようにしてもぞもぞ愉しんでます。

ただ、ツイッターは楽しいのでずっと見てる(笑)

みんな気持ちよく飛んでいくなあ(ぼくもガンガン飛んでますけど)。





■200216

土曜の夜に急速に具合が悪くなって、下痢はするわ吐き気はするわ
頭痛はとんでもなくひどいわで、夕飯の豚肉が悪かったのか、
それともついに新型コロナ発症か、と不安になりながらも
花粉症の薬飲んでアイスノン枕で寝たら
3時前後にあまりの頭痛で目が覚めて、咳も少し出て、
これはいよいよついに新型コロナ発症か、と不安になりながらも
ロキソニンを飲んでまた横になって
熱をはかってみたら 36 度4分くらいだったよね(笑)

今朝になってまだ頭の奥が重かったけど、
調べてみたらダブル低気圧ですってよ。そりゃやられるわけだ。

昨晩からの気圧予想グラフを見ると、みごとにつらい時間にあわせて急降下。
なるほどね。

夕方またロキソニンを飲んで落ち着いていましたが、
まさにいま、突然吐き気が。

夕飯どうしよう。



ちなみに、うちの会社は社長から来週以降は可能ならみんな在宅勤務すべし、
と通達が出たのですが、うちの部署は当然のように明日も出勤です。





■200223

今年の OB 会はいったん出席で返したのですが、
こんなご時世なので先週末にやっぱり欠席で、と送りなおしました。

20 数年ぶりにサークル内ミニ四駆サークル員らしく、
みんなで超速 GP やりたかったのですけど(笑)

3/10 くらいまで水星逆行中らしいので、みなさまお気をつけてー。





いやいや、プレイリストにまとめといてよ。探すの大変だよ。

雑な仕事しやがって……。


しかしまあ、ほぼほぼ入ってありがたいことですね。
なんか入ってなかったやつもあったけど、
『TOKYO SHUFFLE』のボーカル曲は全部あったので大喜びです。

「曖昧Me Your Steady Girl...?!」と「涙の Single Rain」が入ったの超うれしー。



なんか今週末も吐き気がひどくて。

熱は全然ないので、どうやらやっぱり低気圧とか
PC 画面やスマホの見過ぎによる首周りの凝りが原因っぽい感じなのですけども。

つらたん。これも水星逆行の影響なのかどうなのか。

ガンダム曲解禁されてたのはあきらかに魚座の水星逆行感(笑)





■200301

さて、超速ギヤは人権なので、懐から躊躇なく諭吉が立ちあがると、
戸口で一瞬こちらを振り返り、静かに優しげな微笑みを浮かべ、そして、外の世界へと消えてゆきました。



そしてケヤキセ。

ラストなので、よね卒業からずっと溜まってきた親密度のアイテムとか
ダイヤとか待ち合わせ短縮アイテムとか使い尽くしまして。

余裕で1位になれるはずだったのが……。




まさかの2位(笑) これは最終日 23:30 ごろの写真です。

あそこで 15 万点追加されるとはね~。

なんか無理して給料ひと月ぶんとかつぎ込んだりしてなきゃいいけど。



ちなみに、右上にある前回のトップは、1月で凍結した iPod のほうです。

せっかくなので、最後よねちゃんの写真にさせてもらいました。ごめんね夏鈴ちゃん。

※1月最後まではずっと夏鈴ちゃんセンターでした。





なお、その1月の iPod のほうは 44 万点でトップでしたが、こちらも謎の激戦でした。



これにてケヤキセは凍結です。おつかれさまでした。

たくさんお金を使ったので、さすがにまだいきなりアンインストールする勇気はありません。





■200308

知性や情報を司る水星が逆行すると何が起こるか知らなかったら
いまごろ世界を呪っていたところですが、
幸い他社を呪う程度で済んでおまえら命拾いしたな、の心境でございます。

システムの改修リリースをするときは当然のようにトラブル続きだし、
とくに逆行する水星が魚座から水瓶座に遡った途端、
この時期は著しく契約ごとに向いていないとされるのに
契約書の件を蒸し返されて大変面倒なことに。

自分にとってのNPCは本当に星の巡りに従って動くのであるなあ、
と遠く宇宙の黄金律に想いを馳せてみたりしたり。


一方で懐かしい人やものに巡りあうとか懐古に耽るといった、
起こりうるはずのことはほとんどなかった感じですね。

いや、3/10 まで逆行はつづくので、まだわかりませんけれど。

懐古はそもそも平常運転なので、
もういまさらあえて新しく思い出すようなこともない、みたいな。





■200315

水星の逆行も終わり、留の状態もそろそろ終わって。

明日あたりから1か月ちょっとのあいだ、
ついに全惑星順行期間になるとのことですよ。

いろいろ物事が正しく流れるようになるとよいですね。



なにやら3月中にレイスティンガーとサイクロンマグナム実装だということで。

レイスティンガーはともかく、サイクロンマグナムはさすがに早すぎる(笑)

というか、この株大暴落の社会不安のなかで
ソシャゲに課金するのもかなりためらわれますよね。

というわけなので、世の動向によってはサイクロンマグナムは欲しいけど見送るかもしれません。



そして気づいたのですが、
このままだとぼくらの大好きなネオトライダガーZMCは、
「バウンド抑制UP+」とかいう、まったく無価値の属性で登場してしまいます。

1週間くらいメンテしてもいいから、
スピードUP+以外のボディ属性のバランス調整を一度ちゃんとやってほしい……。

Vソニックのコーナー速度UP+が
コーナー多めサーキットでスピードUP+のVマグナムに勝てない時点で、
スピンコブラも出る前からすでに産廃確定じゃないですかやだー。



ミニ四駆漫画はどれも
金持ちとバトルして友人になって、以降その恩恵を受けまくる、
みたいな展開だらけであるなあ、とあらためて思ったりしたり(笑)

まあ、児童向け漫画はどれもそんな感じではありますけども。

ホビー系はとくに、リアルに金持ちとの格差を思い知らされるジャンルだからな……。





■200322

コロナも怖いし株安も怖いし経済の実質的な停止も怖いし
失業も怖いし年金が消える(消えた)のも怖いしで、
なんとも恐ろしい時代になったものですね。


三連休の初日、朝からいい天気だったので、
このところずっと放置してた草むしりを少しやったんですよね。

前日の雨で土が湿って抜きやすかったこともあり。

そしたら当然のように筋肉痛ですよ。

で、土曜の朝は、燃えるゴミの回収がくる前に
ゼニゴケの生えたあたりの土を薄くそいで袋に入れつつ、
玄関前の取りこぼしの草を抜き、
そしてコケが生えづらくなるということで
土を掘り返して少し耕したりしてですね。

草もコケもけっこう大量にとれて、
ゴミの回収にも間に合って、なかなかいい気分だったのですけど、
夕方になっても膝から下がプルプル震えるくらいには弱ってまして、
今日はもう昨日にも増して筋肉痛で歩くのもやっとですよ。

まあでも、春本番前に済ませられてよかった。


赤字国債の話とかしてた日。





■200329

「支払いはこれで」

「こ、これは……! 貯蓄のない超・低所得者層のみに支給されたという、
 高速道路を利用しての観光旅行先でしか使えない、和牛商品券!」

「ええっ! まさか、あの伝説の……」

「そんな……実在していたなんて……」

「フフフ……」



とうとう日本は鎖国令が出たっぽいですね。味わい深い。



会社支給のテレワーク可能なノート PC で USB PD 給電が可能ということなので、
PD のアダプタとケーブル買ってきて試してみたり。

なんか店頭で商品裏の説明見てたら、ノート PC は 45W ~ みたいに書いてあったので、
とりあえず 45W 出力可能なやつにしましたけど、まだお高いですね。

なんとなくちゃんと給電できているようなので、
しばらく会社ではこちらを使ってみるつもりです。

純正電源アダプターは自宅用に。

これを持ち歩くのがつらいので、PD に切り替えというわけです。

ただ、PC 本体に USB Type-C の口がひとつしかないのが
ちょっと気がかりではありつつ。





■200405

昨日はかなり迷いましたが、突発的に散髪に行きました。こわい。

伸びた髪が目に入るし、それを触るのもよくないし、洗髪時間もかかるし、
ロックダウン後はシャンプーやリンスの使用量も控えめにしたいし。

席についた途端、二度ほど咳が出たので、もう不安感まみれです。


東京もいよいよ危ない感じになってきましたね。

昨今の日本人に顕著っぽい、実績のない予測値だけでは絶対に動けない前例主義とか、
神風待望体質みたいなものの悪い面が一気に出た感ありますよね。

まあ、ぼくも神風を待つことにかけては他にひけをとらないつもりです。
負けないぞ!

か~み~か~ぜ~の~じゅ~つ~!

見えた!


はやく休業補償して外出禁止にしてほしいところです。

政府としてはこの機に是が非でも老人を減らしたり
中小企業の統廃合を促進させたかったりするのかもしれないですけど(笑)

ぼくももう老人なので早く減らなければ。


ともあれ、日本は戦争したら、仮に軍事力が充分にあったとしても
やっぱり先の大戦と同じ負け方をすることがわかったね、これ。

決断力の無さは私権制限の極力回避という誠実さの影響もゼロとは云えなかろうとはいえ。


他国の、店の入口にサーモグラフィー設置義務、みたいなのの
未来感にけっこう打ちのめされたりしませんか(笑)





■200412

蒲田の住民は繁華街に出かけず地元なら安全だとでも思っているのか、
駅前とかあいかわらずひとがたくさんいるようです。

都会人は地元の駅前が、
ちょっと田舎のショッピングモールよりも断然ひとが多い危険地帯であることに気づけない。



今週は緊急事態宣言が出た翌日の水曜からずっとテレワークです。

なんかネット見てるとみんな暇だとか退屈だとかなんとか云ってるみたいですけど、
こちらは毎日普通に仕事してるので、
ようしおじさん暇だからプラモ無塗装で作っちゃうぞ、とかまったくなりません。おのれ。

こんなときにかぎって変なトラブル起きたりね。

そしてビデオ会議で部屋が映ってしまう問題がやはり問題。

VPN 接続数の問題もひとまずなんとか許容水準になってきたようで、
とりあえずそれなりに仕事はできてしまう感じです。



そして自宅にいる状態で 19:00 とか 20:00 とかに仕事が終わっても、
そこから夕飯の買い物にいこう、とかまったくならないですよね。

シャワーと着替えは一応、毎朝しているのですけど。

幸い、妹が1か月休みになったらしいので、
買い出しと夕食作るのは任せて楽ちんです。

妹はとても暇を持て余しているので、
Switch を貸してどうぶつの森をダウンロード購入して渡してある。

ガチャ代に比べると、
ゲームのパッケージソフトのダウンロード購入料金とかゴミみたいな値段ということに気づく。





■200419

まあ、ぼくは2年ほど自宅警備していたことがあるので、
自分が1、2か月くらい生活必需品の買い出し以外に外出できなくても
精神的にはパーフェクトにまったく支障がないことをご存じなのですが。

そんなこともできないやつらとか無能すぎる(嘲笑)


最近は 25 年以上前の B'z の公式ライブ動画を観たり、
25 年くらい前のミニ四駆マシンをスマホの中で走らせている日々でございます。

とはいえ、90 年代にだけは絶対に戻りたくはないなw

いや、どこまで戻っても別のルートへの分岐選択肢が見当たらないので、
7、80 年代に戻りたいわけでもないのですが。


それにしても、さすがにこのころの B'z の歌はそれこそ 20 年以上聴いてなさそうなやつでも
昨日のことのように覚えてるな……。



この2か月すごく面白いトピックだらけすぎて
どれもすぐ流れて消えていくのがなんとももったいないですよね。

政治篇とか市民篇とか音楽篇とかいろいろまとめて残しておいてほしいところです。

あの教師だけモニタに映ってる教室の風景とか(笑)





■200426

じつはですね、のんきに日記なんか書いてる場合ではなくてですね。

ちょっとこう、こんなこと書いていいのかわからないのですけど。



その、どう書けばいいのかな……。

とてもナイーヴな話題で本当に恐縮なのですけれど。


やっぱり、ちゃんとお伝えしておいたほうがいいのかなって。




















今年のクリスマスは中止です。



ステイ・ホーム。





もしかしたら、本当にみなさんオンラインクリスマスになるかもしれませんね。

きっと君は来ない。



さて、今年のノルマも完遂しましたところで。


平日は普通に在宅で仕事をしつづけている感じです。

連休明けにはさすがにちょっと出社して印鑑必要なやつとかをなんとかせねば。
置いてきたあれこれも持ち帰らないと。


週末は蛇鶴八拳を観たり。

藤井 風くんの中止になったライブの代わりの配信の録画を観たり。

25 年くらい前のミニ四駆マシンをスマホの中で走らせつづけたりです。

10万円もらうつもりでちょこちょこ課金。

まあ、今月無収入の妹の食費とか在宅ゆえの増える菓子類とか出費してるので、
そんなに儲かるわけでもないのですけど。

今後の社会も非常に不安ですので、もらえるものはもらっておきたいところですよね。

どうせそのうち増税して回収しにくるんだろうし。





■200503

GWですね。

本当は 4/30 から有休とらされ休みなのですけど、
働く連中がいるおかげでシステムのエラーが出ないかひやひやチェックしながら
目に入るメールとかには反応したりするわけなので、
けっきょくずっと意識が休まらないですやね。


というわけで、昨日から本格的にお休みです。

土曜にヱヴァ序破Qを観たり、日曜に仮面ライダーを観たり、
日々ミニ四駆をスマホの中で走らせてみたり。

ライダーはまず、平成ジェネレーションズ FOREVER を観ました。
ジオウと電王とビルドのやつですね。スーパータイムジャッカーのやつ。

そのあとJを観て、ZXを観て、Over Quartzer を観ました。
ジオウと DA PUMP とパパイヤ鈴木のやつですね。生駒ちゃんのはまだ入ってなかった。

そのあと、ゲイツマジェスティを観ました。

Over Quartzer もマジェスティもバッドエンディングなんじゃないのかこれ……。

まあ、幻魔大戦ですよね。

世界のやり直しや平行世界出てきちゃうとやっぱり幻魔大戦として脳が処理しちゃうだけなんですが(笑)
ハルマゲドンだし。

マジェスティは平行世界の記憶を取り戻すという点でもう真幻魔大戦です。魂の転生。ゆえにせつなく痛ましい。

TV版ラストでやるせなくとも万事ヨシとした勢にはマジェスティはおすすめしませんが、
ソウゴとゲイツの少年たちの青春劇はやっぱり大変よろしいものなので、
ゲイツ好きには超おすすめです。まあ、ゲイツ好きならとっくに観てると思いますけど。

あとオーラちゃんとウールくん萌えです。オーラちゃんこれキャラハマりすぎじゃありませんか。



という感じで、まあつまり、平成の宿題をいくつかこなした感じです。


エヴァとか本放送ストーリーなんかはそれこそ 25 年前に観たきりなので、
もうあんまりよく覚えてないなあとか思いつつ、
まあでも映像が流れてくるとなんとなく覚えてるもんだねとか思ったりもしつつ。

でもまあ、ずいぶん優しい話になりましたね。





■200510

何が嫌いかより何がどうでもいいかで自分を語れよ!!!



関心のないことを列挙するのは、なかなか難しい。

それはそれとして、「○○に興味ありません」というハッシュタグが
10 万以上ツイートされるってすごいよね(笑)





■200517

そういえば、4/8 くらいからずっと在宅勤務なのですが、
5/8 に押印関連のため、ちょうどひと月ぶりに出社したんですよね。

家のそばのゴミ集積場より遠くに歩いたのがまさに一か月ぶりだったので、
歩くのが大変つらい。

夕飯の買い物とかはずっと仕事休みでストレスの溜まっている妹に全部任せているので、
外に出る必要がまったくないという。

素晴らしい世界。

今週の金曜もまた押印と実機受け渡しのために出社したのですけど、
マスクもせずしゃべったり煙草吸いながら歩く中高年ばかりだし、
昼前なのに老人がものすごく大量に歩き回っているし、
帰りの電車とか普通に密なわりに可愛い女の子はぜんぜんいないので、
もうまったく外に出たくない。





■200524

なんか 10 万円の申請用紙すら届かぬうちに
緊急事態宣言が解除されようとしているわけですが(大田区は 6/1 郵送開始)……。


ツイッターのトレンド一覧を見ていると、
なんだかんだいって日本人はテレビが好きすぎるよな、とか思ったり。
広告代理店も歯噛みしているのではないか。
右翼も、大嫌いなテレビ局の番組を毎日、朝から晩まで超チェックしててほんとお疲れさますぎる(笑)



今週は Mac 用ツールの検証がきて、Mac なんか持ち帰ってなかったので
また仕方なく出社したりしてました。

出社すると毎回、どの車両に乗っても近くの誰かが咳してて怖い。それが大都会・東京。

そして6月に入るとすぐ新宿に健康診断に行かなきゃいけないのですが、
大丈夫なのか非常に不安。

まあ、もう勝手に入れられた予約を変更するにしても
いつがいいとかわからないので、すぐ行くけど。





■200531

人類が増えすぎた残業をデジタルに移行させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。

机の周りの巨大な電脳都市は人類の第2の故郷となり、人々はそこで嫁を選び、育て、そして死んでいった……。

自宅世紀0079、会社から最も遠い自宅都市サイド3はジタン公国を名乗り、時給減俸政府に独立戦争を挑んできた。

この1ヶ月あまりの戦いで、ジタン公国と減俸軍は総収入の半分を死に至らしめた。

人々は、自らの行為に恐怖した。

戦争は膠着状態に入り、8ヶ月余りが過ぎた……。



「オララァ! ヤツとの戯れ事をやめろ!」

「陰キャスバル兄さん、下がってください!」

「大佐、いけません!」

「何っ!? ……ギャルテイシアか」



とかいう残念なあれこれが頭に浮かんでから、既に1ヶ月が過ぎていた……。

サビ残家とか、スルナ・ジタニウム合金とかそんな。もうどっちが時短したいのか。


「安室奈美・レイ……ガンダムスの器!」


七年後にはエリート集団のジターンズが実権を握っています。



ジターン ジターン 稼働定時ジターン

とかいう OP の流れる別番組。



6月はしばらく週2~1出社です。まだ出たくないなあ……。





■200607

少し前に頭痛は顎関節症の可能性もあるよ、みたいな話題があったので、
このところ顎の付け根あたりを撫でたりさすったり押したり揉んだりするのですが、
たしかにけっこう楽になることが。


先週は予定どおり新宿へ健康診断にいったわけですが、
なんか1年前より5kg くらい太ってたよね(笑)
腹囲もすごいことに。

まあ、まだ身長に対する適性体重にはちょっと足りないのですが、
お腹だけ妊婦のように膨らんでいる状態なので、
なんとかしないとなあ、という感じです。

そして新宿は、ひと多すぎです。


土曜の夕方くらいになって、ようやく 10 万円の申請用紙が届いたので、
速攻で記入してポストに入れてきたよね。



先日の射手座満月(&ストロベリー・ムーン)を迎えるにあたって、
いろいろ手放す時期だとか、
あれこれ過去を振り返ってみよとの占いがあったりしましたが、
指定の年月の日記をいくつか見るとだいたい環境激変期で、
部署が変わったりよねが卒業しちゃったり母は死んじゃうし隣に3階建て建っちゃうしで、
ろくなことないよね、みたいな。

会社の引っ越しが近づき、スケジュールも出始めたし、
緊急事態宣言で少し滞っていた組織変更も動きはじめて、
まあ、また環境変わる時期だよね、という納得の。

うちは人員削減されたのでずいぶん寂しくなりました。
このあと引っ越しで、またせっかく仲良くなれたひとたちともお別れです。
今後はもうほとんど他と関わらない部署になるんじゃなかろうか。

というか通勤に2時間もかけたくないでござる。全部在宅化を目指そう。



ハーブも日当たりが悪くなって、すっかり弱々しい感じです。
虫もたくさんついたりして。

先週、残ってた虫除けを噴霧したら、かなりましになったっぽいけど。

一方、家の裏側のドクダミは日当たりがよくなってからは
しばらくおとなしめだったのですが、
日が差さなくなったことでまた勢いよく元気に(笑)





■200614

6/18(木)から 7/12(日)まで水星が逆行するらしいですよ。
水星がしろしめす領域の混乱に注意だとか。

さらに 6/21(日)の夏至(父の日)に、日食が起こる。けっこうなパワーだそうで。

今年はとにもかくにも時代を切り替えるための星の流ればかりみたいですね。

このあと 23 日に海王星逆行、25 日に金星順行などなど控えてます。

これからどんな時代になるんでしょうね。



さて、土曜は Spotify の去年の5月以降の新曲リスト 443 曲から、
いまの気分でざっくり選別とかしてました。

40 曲くらいにまとまるとよかったのですけど、ほぼ倍の 82 曲に。

やっぱりこの手のが好きなのね、とか、えっこれが残るの、とか
べつに気にならないとは思いますけど一応貼っておきますよ。

長いので2分割しましたが、べつに意味はありません。
順序は単純にアーティスト名順の自動ソートです。


SIDE A



SIDE B


1曲だけ、風くんの「何なんw」だけ、当時外してたのを追加しました。
歌詞の出だしのとこや肥だめのとことかが、当時ちょっと繰り返し聴くのあれかなーと思ったのよね。

まさかあんなスピリチュアルな内容だったとは(自作解説動画で知るの巻)。



あと、R&B・ソウル以外の洋楽も。

いやこれ R&B かソウルなんじゃないの、みたいなのも入ってますが、
あくまでも Spotify の R&B カテゴリの新曲扱うプレイリストに
同月中に入ったものだけ除去してる、と思っていただければ。漏れもあるかも。

サムネのためだけに4曲映えそうなのと代表的なのを上に置いただけで、
あとはアーティスト名順ソートです。

3曲目の子が詳細の写真とか見るとちょっと美少女感なので、
曲は物足りない感もありますが、サムネ用に上にもってきた次第。

365 のサムネはあきらかに銀メッキ感ゆえに。




雑味がなくなって、けっこういい感じにリズム感あるのが残ったかな、と。ラテン強め。



毎月のやつはどうしても今月聴くやつ、という立ち位置なので、
ほどほどラインでも残すことが多いのですが、
今後も繰り返し聴きたい、という観点で抜き出すと
洋楽も邦楽もだいたいこんな感じかなあ、みたいな。

けっこう雑に乱暴に、イントロと途中部分を一瞬だけ聴いて仕分けたので、
本当はあれいい曲だった、みたいなのも落としちゃってるかもですけど、まあそれはそれで。





■200621

朝の特撮のせいでトレンドに「リセットボタン」という語が出てきたわけですが、
ずっと眺めているとちょくちょく
「人生にリセットボタンはないけどスタートボタンは何度でも押せるよ」みたいなことを
まるでちょっといいこと云ったみたいな感じで書いてるひとがたくさんいて、
アホか、ゲーム中にスタートボタン押したら一時停止してしまうやろ、
とボヤいてしまうファミコン世代のみなさまこんばんは。

そして、そもそも最近のゲーム機には目立つリセットボタンがないという新たな気づきを得たり。
若い子はもう押したこともなければ存在すら知らないのか……。

ココロリセットとかカラダリセットとか、何を云ってるのか全然わからなかったりするのかしらん。
リセットマラソンとか。


本日は夏至でした。そして部分日食。


今日は右半身はひきつれて辛かったのですが、
なぜか頭がめちゃくちゃすっきりしていたので、仕事の準備がたいそう捗りました。

すっきりといっても、何か素敵なことを思いつくとかそういうことはまったくなく、
ただただ無心に作業が進んで、珍しく全然ブレーキがかからない状態だった、的な。日食のおかけですかね。

もう8年くらい抱えてる低レベルに固着化して先には行けないやつをまるっと投げ捨てるために、
資料を簡素にコンパクトにと頑張っているところです。

業務時間中は別件だらけでなかなか手を付けられないので、けっこう進んでくれてよかった。

おいらも8年前はもうちょっと期待してたんだけどねー。
まあ、2年目にはほぼ諦めましたけど。結局、予想どおり一歩も進まずという(笑)

クローズドな環境は、やっぱり一度安いところで妥協したら
もう二度とそれ以上の状態に到達することはないですやね。

しかし会社はもっと安いところで妥協したがっているので、
早く手放してあげないと。



それはそれとして、田舎がイヤで東京に出てきたのに、
会社がド田舎に移転するのホントつらみ。

まあ、もう駅前に大きな本屋や古本屋、CD屋がないと、
みたいな時代でもなくなったのだけが救いですかしらね。

いや、だから田舎に移転するハメになっているわけですが。
世知辛い世の中でござる。

秋葉原を通るルートを維持するかどうかで軽く悩み中。
もう玩具屋もいかなくなっちゃったしなあ……。





■200628

相変わらず天体の大きな動きがつづきます。

6/25(木)に金星が順行に、そして本日は火星が牡羊座に入りました。

このところ火の星座(牡羊座・獅子座・射手座、わかりやすく云えばムウ・アイオリア・アイオロス)に
惑星がいなかったようで、ようやく世界的にエネルギーが湧いてくる的な話らしいですよ。

さらに火星は牡羊座の守護惑星(支配星)ということで、
星座のはじまりの牡羊座に火星が戻ることでいろいろなものごとがはじまるとか動き出すとかなんとか。

せっかくのエネルギーを前向きに使えるといいですね。


ちなみに同じ火の星座である獅子座の守護惑星は太陽、射手座は木星です。


そして 6/30(火)には木星と冥王星の合があるみたいですよ。
ゼウスとハデスの直列。


来年はついに、60~70年代のフラワーチルドレンたちが夢見た
あの「水瓶座時代」がやってきてしまうということで、
今年はそこへ至るさまざまな占星術的天体イベントが目白押しだとかなんとか。

物質文明の終わりです。

うちもそろそろ断捨離して、いつお迎えがきてもいいようにしておかないと……。



なんとなく楽しそうにみえるかもしれませんが、
精神的にはかなりどん底です。つらみ。

休日も仕事とかしてごまかすの巻。
PR